いい店ひろしま顕彰事業
皆さんこんばんわ、クリスです![]()
「いい店ひろしま顕彰事業」
皆さん知ってますか?(ほぼ全員の方が知らないと思いますが
)
財団法人広島市産業振興センターという機関が毎年行ってる事業です![]()
「店舗演出や接客などの基本的商業機能が優れ、地域に根付き親しまれてる店舗を表彰する」
制度です。
グランプリに選ばれた店舗は、広島市が機関広報誌等により大々的に取り上げてくれるらしいのです![]()
当店実は、あるお客様の推薦によりこの制度にエントリーしてました。
未だにどなたが広島市に推薦してくれたのかはわかんないんですが(笑)
一次審査→二次審査→最終審査。
という段取りです。
一般客を装った審査員がお店の様子を抜き打ちでチェックするんです![]()
一次審査は受かりました!!
二次審査の結果が出ました![]()
結果はなななななな、な、なんと![]()
![]()
![]()
当然ダメでした(笑)
ひぇ~![]()
推薦してくれた方、すいません![]()
当店を推薦してくれただけで嬉しかったです![]()
さてさて審査員から寄せられたコメントがあるので一字一句そのまま以下に記載してみます![]()
・アメリカン古着専門というコンセプトが明確
→アメリカ古着しか無いですから![]()
・種類ごとの見やすい陳列
→そうですかね、結構適当ですよ(笑)
・店中央の階段をディスプレイ台として利用する工夫がよい。
→そうでもせんと階段のスペースがもったいないですから![]()
・マニア受けする品揃えがよい
→マニア受けって良い事なのか、最近疑問です(笑)
・店員の商品知識が豊富でやる気を感じる。
→知識がある程度ないと古着屋出来ませんから当然です![]()
・店員説明に専門性を感じ、信頼感がある。
→てかどこでそんなことがわかったんですかね(笑)
・空中階のため、入りやすさや店舗の集客力は劣ってしまう。
→たしかに。物凄く入りにくい店ですいません・・・・・・。
・店舗の存在や入口がどこにあるか分りにくい。
→言われてなくてもわかってます。移転したいです(笑)
・接客が少し消極的であったように思う。
→そうですか?ガッツリ行きすぎるのもどうかと思うんですが![]()
・店内も中二階がありユニバーサルデザイン対応は難しい。
→たしかに身体障害者の方や幼いお子さん連れの方々には迷惑かけてます![]()
だそうです![]()
長所も短所も挙げてもらいました。
ご意見ありがとうございます、参考に良い店を作っていけるよう努めます。
いや~しかし、良かった良かった![]()
何がって??
こいつらを店頭に出す前の審査で良かったんです![]()
こいつら出してたら確実に一次審査もアウトだったでしょう(笑)
LEVISやスタジャンのビンテージボロ達です![]()
70505のビッグEや501赤耳や646等、割と大御所なビンテージばっかりです![]()
今から値段付けて出します![]()
(引かれるお客様もいらっしゃると思いますので、控えめに載せておきます!!)
個人的には50年代のスタジャンのボロはすごくカッコいいです![]()
全部一万円以下です![]()
まぁ当然ですね![]()
こいつらをこれ見よがしに店頭に並べてたら、
「商品がボロい!!」
とすぐ不道徳店舗として見なされた所でしょう![]()
ボロじゃないんですって
芸術なんです
カッコいいんです![]()
お安くしておきますので、ご理解のある方宜しくお願い致します。
家族と同居されてる方は、親族の方に白い目で見られないよう注意して下さい![]()
彼女や友達も失わないようにご注意下さい![]()
責任は負いかねますよ~![]()
広島の古着屋KAZZIN Time recyclerでした![]()
クリス
