変わる取材ネタ 新たなる事業創造♫スピード勝負で。。。 | グンメンズ 群馬を駆け巡る「番記者」のネット新聞

グンメンズ 群馬を駆け巡る「番記者」のネット新聞

群馬のインターネット(WEB)新聞です!取材・新聞制作も♪「世界に一つだけの新聞・想いを紙面に・・・。」

お疲れ様です。

 

群馬県内で取材を中心に活動しております。

 

主に社内報がありますが、これは社内の見える化、スタッフのモチベーション向上、外への発信ツールとして使えますOK

 

他にプレスリリースや営業マンをインタビューしプロフィール付き名刺など、紙媒体の重要性を伝えています。

 

更には、こうした紙媒体をデータとしてSNSに貼り付けることで広域発信が可能になりますチョキ

 

旗さて、ここ最近は取材ネタも一気に変わりつつあります。

 

自粛要請が出される中、飲食店は普段通りの営業を控えております。

 

そこでテイクアウトに方向をチェンジ音譜

 

「今できること」に取り組んでいますチョキ

 

一店舗だけでは、パワーに限度があります。

 

ここはやはり、ワンチームですね!!

 

各店舗の情報を一括して共有できるポータルサイトが増えてきました。

 

さすがはスピード勝負ですね。WEB系企業の皆さんが、必死になり飲食店の皆さんをサポートしています。

 

各店の今日のテイクアウトメニューが把握でき、少なからず活性化につながります。

 

そこから単なる商品紹介ではなく、横のつながりに発展すれば、いずれはコラボ商品が生まれ、これが新たなる事業の創造です。

 

既存事業では、乗り切ることが困難な時があります。

 

知恵を絞り、仲間と情報を共有、新たな道筋を作り上げる。

 

これを突破すれば、まだ見ぬ景色を見ることができるはずです。

 

メモ話はそれますが、私はこれまで電話取材よりも対面式の取材にこだわり続けてきました。

 

それは会ってみて、感じるものがあるからです。心から気持ちを吸い上げる。

 

そして一緒に考える。

 

しかしながら、このような状況下、一部オンライン取材にチャレンジしていますテレビ

 

ZOOMを使い、あとはいつも通りに取材をします。

 

やや抵抗はありますが・・・。少しづつ使いこなしていますテレビ

 

こうしたオンライン取材の中でも、互いにヒントを出し合い、新しい事業づくりのサポートも行います。

 

これまでの取材経験から色々なヒントが生まれるもので、いかなる状況下でも「まずはやってみる」。

 

他を上回る価値グッド!共につくりましょう宝石ブルー

 

明日は屋外の取材などで現場に直行しますパー

 

そんな訳でマスクは忘れずに。

マスクは必須アイテムになりましたね。

ライターのアイテムは鉛筆、ノート、カメラでしたが、マスクも欠かせませんビックリマーク

特別ルートがなかったので、下記をポチっと手紙

 

 

除菌については、まだ少しの在庫はありますので、先行きを見据えビックリマーク

 

5月上旬入荷ですが、早めの対応を心掛けています。

訪問先で、液体タイプが多いですが、一部の企業でジェルタイプがあり、

私の好みで選びました。

手にしっとりくる感覚がお気に入りです。

 

 

取材から始まる出会いを大切に。。。