株式会社 SABON Japan様から
「SABON ローズフェイスケア」をラインでお試しさせて頂きました。

ローズウォーターインオイル 150ml ¥6,600
ローズセラムインオイル 50ml ¥12,100
ローズソフトクリーム 80ml ¥12,100
2万種類以上もあるバラの中でも、その香り高さから「バラの女王」と呼ばれ、あのクレオパトラが愛用していたとされているダマスクローズ
ローズオイルは水蒸気蒸溜法で作られます。
最終的に採れるオイルの量はなんと、2~3000本からたったのわずか1グラム
その希少さから「ローズオイルはプラチナよりも高価」と言われています。
そんな貴重なダマスクローズを使用した「SABON ローズフェイスケア」がSABONさんからこの8月に新発売されました。
ローズオイルには、抗菌作用や皮膚の調子を整える作用があります。
肌のバリア機能を整えてくれたり、乾燥肌などの調子を整えてくれると言われています。
また、バラの香りは気持ちを高める「ドーパミン」や、精神を安定させる「セロトニン」などの脳内ホルモンの分泌に働きかける効果があるそうです。
リラックスできるので、心の方も整えつつ肌の調子も整えてくれるなんて素敵ですね。
ストレスによる肌荒れに良さそう。
ローズウォーターインオイル 150ml ¥6,600

ローズウォーター配合の二層式のミスト化粧水。
ローズオイルを抽出する際に産まれるのがローズウォーター。
オイル同様、整肌・保湿に優れています。
ローズウォーターと3種のボタニカルオイルなどが配合されています。
(アーモンド油、アルガニアスビノサ核油、ホホバ種子油)

二層式なので、よく振ってから使用します。
黄色とピンクの二層が混ざって、淡いクリーム色になります。
振ってもすぐにまた分離するので、振ってからすぐに顔へシュシュっと吹きかけます。
とっても軽く細かいミストです。
ポンプが軽いので浅めに押すよりも、深く最後まで押すのがコツ。

最初はシュッと押していましたが、あまりにも軽いミストなので顔に塗布した気がしない

10回くらいシュッシュッ……としてやっと化粧水を塗布したぞ!という感覚に。
そこで試しに最後までシューッと押し出すようにしてみたら、1回の量が多くなりました

それからは、3回くらいシューッとしてからハンドプレス、そしてまた3回くらいシューッとすると肌が潤う感じになりました。
本当に軽いミストなので、肌への浸透力も抜群でした。
オイルが配合されているので、これひとつでなかなかの保湿感です。
ローズセラムインオイル 50ml ¥12,100
ローズウォーターインオイルの次に使用するのが「ローズセラムインオイル」
貴重なダマスクローズオイルと、8種類のボタニカルオイルをブレンドした美容オイルです。
(ヒマワリ種子油、ヘーゼルナッツ種子油、アーモンド油、ホホア種子油、アルガニアスピノサ核油、ピスタシオ種子油、ザクロ種子油、モモ核油)
ローズの花びら入り。
振ってから使用します。

スポイト式なので、適量を取ります。
この時、花びらを吸わないように注意しています。

たまに花びらも一緒に吸い出してしまった時もありますが、気が付かずにそのまま肌に塗布したらザラザラしたので、花びらは避けた方が良いと思われます。
黄金色のオイル。
ダマスクローズの香りがふわ~ん

少しの量で伸びが良く、保湿もバッチリ

思ったよりもサラっとしたテクスチャーで、オイルで気になりがちなベタ付き感も少ないです。
こちら、美容液としての使用は勿論、ブースターとしての使用も可能との事。
ローズソフトクリーム 80ml ¥12,100
仕上げは「ローズソフトクリーム」で肌に蓋を。
ダマスクローズオイルとローズウォーター、 ミネラル豊富な死海の塩と、3種のボタニカルオイルをブレンドした上質な保湿クリームです。
(アーモンド油、アルガニアスビノサ核油、ホホバ種子油)
なんと言っても付属のスパチュラが凄い。
ゴールドの重厚感ある可愛いスパチュラに胸キュンです

クリームはとっても柔らかいテクスチャー。
ふわっと軽いクリームです。

こちらも蓋を開けた瞬間からローズの香りが漂います。
軽いクリームなので、少量でもとても伸びが良かったです。

するする~~~っと肌に伸びて、それでいて保湿感は良く、肌がしっとりします。
本当に伸びが良いので、そのままデコルデまで一緒にケアできちゃいます。

贅沢にも、3商品をライン使い。
終始ダマスクローズの香りに包まれて、至福なひとときを過ごせています。
就寝前に使用すると、良い香りに包まれながらグッスリ。
箱やボトルなどのデザインも乙女心くすぐる可愛さ。(乙女ではないが)
これは収納するのでなく、並べて見せたくなる化粧品ですね。