沖縄サカタ食品様から『桑青汁』をお試しさせて頂きました。

 

1箱(30袋) ¥1,980

https://okinawasakata.co.jp/product-4/

 

 

 

寒くなってきた今日この頃。

いよいよやってきました!インフルエンザの猛威が!!プンプンハッ

 

 

中々予定が合わなかったり、体調が優れなかったのもあり、ワクチンを打てていなかったのですが、本日やっとワクチンを打ってきました。病院

 

ワクチン接種後の副反応が怖いのですが、インフルエンザに感染してしまった場合の重症化の方を考慮すると、やっぱり安心の為にもワクチン接種はしておきたいですね。

 

後は、免疫力を低下させない為にも、栄養面の方も気を付けたいところ。。。

 

 

サプリメントも良いですが、なるべくなら食品から得たい。

そんな時には、青汁ですね。爆  笑グッ

 

普段から青汁を飲む事はあるのですが、大半は大麦若葉ケールを主とした青汁が多いような気がします。現に私がいつも飲んでいるのは大麦若葉のもの。

 

 

今回、お試しさせて頂いた青汁は【桑の葉】を使用した青汁なんです。

 

 

 

 

桑の葉、初めてかもしれません。びっくり

 

今年の春頃に、甥っ子が蚕を飼育する授業で家に持ち帰って来ては、エサとなる桑の葉を公園に取りに行ったり、毎日あげていたり・・・・・・そんな事をフト思い出してしまいました(笑)

 

 

桑の葉は、健康面に優れていたことから、中国古来からお茶にしたり薬草として使用したりと、漢方として主立っていたようです。

 

 

特に、桑の葉に含まれているDNJという成分が、糖分の吸収を抑えてくれる効果があるので、血糖値上昇をゆるやかにしてくれるらしいです。

 

なので、食前に桑青汁を飲む事で、食後の急激な血糖値上昇を防ぐ効果があるのだとか。

 

 

 

その際、DNJの働きでは動脈硬化予防や、便秘解消にも連なるのだそうです。

 

 

 

 

DNJで吸収されなかった糖質が、腸のなかで分解されて悪玉菌のはたらきを抑える効果のある成分【有機酸】になります。

それによって、善玉菌も活発になる事で、便秘改善のサポートとなるとキラキラトイレ

 

 

善玉菌を増やすのはプラスにこそなれ、マイナス要素は皆無!

特に女性に多い便秘にの手助けになってくれそうです。

 

食前に『桑青汁』を飲む事によって、糖分を吸収・血糖値上昇を抑えてくれたり、便秘予防にも効果があるとくれば、ダイエット効果もあるという事ですよね。

 

 

健康的にダイエットも出来るなんて一石二鳥です!爆  笑音譜

 

 

水に溶かして飲むだけなので、手間いらず。

毎日の習慣にしたいです。

 

 

水に溶かすだけだと、少し苦味のある緑茶(甘味の無い抹茶)のような味でした。

 

 

食前や食事中に飲むのが効果的とあるので、食事中のお茶として飲むならこのままでも良いかもしれませんが、ちょっと苦みやクセが気になるなという方には、牛乳や豆乳で飲むのがオススメです。ウインクOK

 

 

ちょっとだけ甘さをプラスするために、オリゴ糖やパルスイート等を入れると、甘味のある抹茶オレ風になって飲みやすさはグッとあがります。

 

 

 

気になった方はこちらから

https://okinawasakata.co.jp/product-4/

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


今回、お試しさせて頂いた『桑青汁』は、コエタスさん経由にてモニターさせて頂きました。
化粧品から日用品、雑貨など多種多様な案件が沢山あります。


気になった方は公式サイトにてご確認ください。

【コエタス】:https://coetas.jp/

https://coetas.jp/review/youyou/

(こちらは私のレビュー投稿一覧です。登録したばかりなのでまだ少ないですが参考までに)