川越市立博物館に来ました。
特別展示室では「むかしの勉強 むかしの遊び」展が開催されています。
(~2013年3月3日まで)
昭和(初期)の時代の駄菓子屋、台所、居間、教室などが再現され、当時の勉強
道具や玩具、電化製品などが展示されています。

川越市内にあった駄菓子屋の再現です。
博物館が駄菓子屋をまるごと1軒保管していたのには驚きました。

駄菓子屋にはラムネやお菓子だけでなく、メンコやリリアン、ベーゴマなどの
おもちゃや文房具など、子供たちの欲しがるものがいろいろ売られていました。

私が幼年期に買ったものがいくつもあります。

ありましたね~ぇ!こんなケースが・・・。

菓子を入れるガラス製の容器が印象的です。
幼年期の記憶がよみがえるひと時でした。
川越市立博物館
〒350-0053 埼玉県川越市郭町2-30-1
TEL 049-222-5399
開館時間 9:00-17:00(休館日 月曜日)
入館料 一般200円、大学生・高校生100円
特別展示室では「むかしの勉強 むかしの遊び」展が開催されています。
(~2013年3月3日まで)
昭和(初期)の時代の駄菓子屋、台所、居間、教室などが再現され、当時の勉強
道具や玩具、電化製品などが展示されています。

川越市内にあった駄菓子屋の再現です。
博物館が駄菓子屋をまるごと1軒保管していたのには驚きました。

駄菓子屋にはラムネやお菓子だけでなく、メンコやリリアン、ベーゴマなどの
おもちゃや文房具など、子供たちの欲しがるものがいろいろ売られていました。

私が幼年期に買ったものがいくつもあります。

ありましたね~ぇ!こんなケースが・・・。

菓子を入れるガラス製の容器が印象的です。
幼年期の記憶がよみがえるひと時でした。
川越市立博物館
〒350-0053 埼玉県川越市郭町2-30-1
TEL 049-222-5399
開館時間 9:00-17:00(休館日 月曜日)
入館料 一般200円、大学生・高校生100円