合宿の帰り道ですが、八ヶ岳高原周辺の観光地にご案内します。
清里(きよさと)駅前通り
まるで、おとぎ話の世界をのぞいているような、JR清里駅前通りです。
この一画を通り過ぎると、清里高原の風景に変わります。
JRグループで最も標高の高い地点です。(標高1375m)
JR小海線の野辺山駅から2.3kmほど清里駅寄りの地点です。
肝心な、最高地点の線路部分が画面に入っていません。お許し下さい。
国立天文台 野辺山
電波による観測を行う宇宙電波観測所と太陽電波観測所が置かれています。
国内の国公私立大学の研究者や学生、海外からの研究者が天体観測や装置開発
を行っています。
「八ヶ岳高原ヒュッテ」
この建物に見覚えがありますか?
昭和51年(1976)、TBS テレビドラマ「高原にいらっしゃい」の舞台になった建物です。
(田宮二郎・由美かおる主演)
まだ、現存していました。
次回は、この建物の中にご案内します。

清里(きよさと)駅前通り
まるで、おとぎ話の世界をのぞいているような、JR清里駅前通りです。
この一画を通り過ぎると、清里高原の風景に変わります。

JRグループで最も標高の高い地点です。(標高1375m)
JR小海線の野辺山駅から2.3kmほど清里駅寄りの地点です。
肝心な、最高地点の線路部分が画面に入っていません。お許し下さい。

国立天文台 野辺山
電波による観測を行う宇宙電波観測所と太陽電波観測所が置かれています。
国内の国公私立大学の研究者や学生、海外からの研究者が天体観測や装置開発
を行っています。

「八ヶ岳高原ヒュッテ」
この建物に見覚えがありますか?
昭和51年(1976)、TBS テレビドラマ「高原にいらっしゃい」の舞台になった建物です。
(田宮二郎・由美かおる主演)
まだ、現存していました。
次回は、この建物の中にご案内します。