先日、映画「阪急電車 片道15分の奇跡」を鑑賞していた時の話です。
ほのぼのとした映画の展開に直ぐ引き込まれて行きました。
笑いあり、涙あり・・・、その涙を誘うシーンで妙にウルウルしたのです。
しばらくすると、BGMに涙を誘われていることに気づきました。
BGMが最高にいいのです。
エンディングのテロップで音楽担当は吉俣 良さんと知りました。
最近、私は「image 12」を好んで聴いていますが、その中で一番好きな曲が
吉俣さんの「江~姫たちの戦国~(メインテーマ)」です。
NHKが認める壮大なオーケストラアレンジがとても好きです。
吉俣 良さんは鹿児島県出身。(以下、吉俣さんHPよりプロフィール紹介)
横浜の大学在学中にディスコバンドで活動し、美空ひばりのバックバンド
のオーディションに合格した事をきっかけにプロ活動を開始。
映画・テレビのサウンドトラックを数多く手がけている他に、アーティストの
アレンジを担当するなど、作曲・編曲家として様々な分野で幅広い活動を
展開中。
次は吉俣さんから、どんな感動を頂けるのでしょうか?
楽しみにしています。
ほのぼのとした映画の展開に直ぐ引き込まれて行きました。
笑いあり、涙あり・・・、その涙を誘うシーンで妙にウルウルしたのです。
しばらくすると、BGMに涙を誘われていることに気づきました。
BGMが最高にいいのです。
エンディングのテロップで音楽担当は吉俣 良さんと知りました。
最近、私は「image 12」を好んで聴いていますが、その中で一番好きな曲が
吉俣さんの「江~姫たちの戦国~(メインテーマ)」です。
NHKが認める壮大なオーケストラアレンジがとても好きです。
吉俣 良さんは鹿児島県出身。(以下、吉俣さんHPよりプロフィール紹介)
横浜の大学在学中にディスコバンドで活動し、美空ひばりのバックバンド
のオーディションに合格した事をきっかけにプロ活動を開始。
映画・テレビのサウンドトラックを数多く手がけている他に、アーティストの
アレンジを担当するなど、作曲・編曲家として様々な分野で幅広い活動を
展開中。
次は吉俣さんから、どんな感動を頂けるのでしょうか?
楽しみにしています。