意外と長文になったので2回に分けました。


 長男ですが、私が思っていたよりも授業に参加しようという気構えもみられ、時には挙手をしたりとなかなか頑張っています。


 授業の終盤、先生がノートを集めると号令をかけます。1番後ろの席からノートが回ってきて自分のノートを交えて1番前まで回していくやつ。


 我が家の長男は後ろから2番目の席ですので、後ろの子からノートが回ってきます。しかし話を聞いてなかったのでしょう。


 ノートは家の長男の席で止まってしまいました。


 気付くまで見守ろうと思っていましたが、1分ほど経過したので、私もたまりかねて、


 「ノート回せ!前の子に渡すんだ!」と小声の限界に挑戦します。


 父の決死のアドバイスを受け、長男は自分のノートだけを前の席へ回します。私もさらにか細い声の限界に挑戦して、


 「ちゃうちゃう!後ろの女の子のノートも預かってるやろ?それも回せ!」


 イマイチ意味の分かっていない長男。なぜそんなことをする必要があるんだ顔をしてきます。そうこうしてるうちに、前の席の女の子はノートをさらに前に回してしまいます。 


 「あーもういいからノートを先生の所に持って行くんだ!」最早大声で伝えます。


 この流れ、初めてじゃないはずなのですが…


 何となく私も疲れましたが授業終了です。教室の1番後ろのロッカー(これは私が子供の頃にもあった)からランドセルやら水筒を持って来て後片付けです。


 家の子は、分かってはいましたがランドセルがパンパンでも力で押し込みます。ランドセルも、キャパオーバーです。


 そしてランドセルに物を押し込むことで四苦八苦していて案の定、ロッカーに水筒を忘れてたようです。


 ……なんとその水筒を、前の女の子が持ってきてくれました!なんて優しいのでしょう。


 そんな優しい女子に対して家の長男はさも当然顔をします。彼女は長男の交際相手なのか?そんな対応です。いや、交際相手だとしてもお礼は言った方がいいだろう。私もまたもや小声を振り絞り、


 私「ちゃんとお礼言うたんか?水筒とってくれたやん」

 長男「言ったし

 

 どうやら言っていたようでホッとしました。


 こんな調子で毎日学校に通っているんですね。そのおかげで私も会社に来れるわけです。これからも頑張って欲しいです。


 一応聞きましたが交際相手ではないようです。