日本酒 松の寿 | 麻布十番さくら鳥居坂日記

日本酒 松の寿


麻布十番さくら鳥居坂日記

今日は先日アップした松の寿ことマツコトを紹介します

慶応年間に初代松井九郎治氏が、良質な水が湧き出るこの地に新潟から移り住み創業したといわれております。
蔵の裏手に続く杉林から湧き出る、超軟水の湧水を仕込み水を使用。
銘柄『松の寿』は、松は慶びの象徴として親しまれ、老松のゆかしき、たくましさを蔵名に託し名付けられました。
当蔵の酒造りは、伝統的な手法をあくまでも守り、手間を惜しまず、一滴一滴に愛情を込めて醸しております。(HPより)


麻布十番さくら鳥居坂日記

原料米:五百万石
精米歩合:60%
仕込水:高原山麓自家湧水 超軟水
アルコール度数:16~17度
日本酒度:+3.0
酸度:2.25
栃木 松井酒造


腰も強く香りも奥行きがあり、
上品なお酒ですわーい(嬉しい顔)
アンキモや脂のりのりのお造りと一献グッド(上向き矢印)



麻布十番さくら鳥居坂 利酒師 木村(龍)