台湾からやってきたパイナップルケーキのお店です。

{A0BC4CBE-DD34-48BB-A39A-19F230F897B3:01}

このお店、外観から凄いんです!
南青山の閑静な場所にいきなり目に飛び込んでくるパイナップルをイメージしたという『なんじゃこりゃ~』な建物。
建物の写真は撮らなかったのでホームページの動画をどーぞ。
↓↓↓

建築家の隈研吾さんが設計したものだそうです。昨年、太宰府天満宮でハッとしたスタバも隈さんのだそうです。他にも色々あるけど歌舞伎座もそうみたい。すんばらしぃー

さてこの変わった建物は伝統的な地獄組みという技法だそうですが地獄組みを調べてみると障子とかの技法でちと納得。建築では見当たらないけど…?ちなみに地獄組みとは、組んだら二度と外せないという職人技だそうです。日本人でないと作り出せない日本人ならではの技法ですね。感動しますっ!
おっと建築の話が長くなりましたね…


店内に入ると1階で傘を預かってかれました。導かれるまま2階へ上がります。岐阜のヒノキのいー香りがします。
パイナップルケーキを購入するために来たのに席に案内されました。まるでカフェのよう。するとお茶とパイナップルケーキを提供してくれます。

{79A4B717-3E0B-4F30-ADA2-CC4FC7E3A4BE:01}

試食にしては豪華に1個!これ300円なのに頂いちゃっていーのー?
台湾式のおもてなしなんだそうです。

{A9A54AD3-07FD-4B50-AB05-6BB8F1B4ED83:01}
嬉しい試食。とっても美味しい。
健康な環境で育てられたブランド卵に日本産の上質な小麦粉、エシレバターを使用して合成添加物は不使用だそうです。
お茶もこのパイナップルケーキに合ってて凄く美味しかった。今まで飲んだことないお茶だったのでお店の方に何茶か聞こうと思ってたのにすっかり忘れました

{B539FAE0-463E-440A-B89D-0683FF74F623:01}

バラ売りはしていなく、5個か10個とあったので5個入りを購入しました。
行く前までは1個300円て高いなぁーと思っていたのですが、ここのサービス受けたら安く感じます。

{4733668E-C05F-4B2C-B462-7920C18E92D9:01}

へぇー。会社は北品川なんだね。
{12BC9165-40C1-41E8-8573-D3382B1CCE1E:01}

トイレ。手洗うとこが素敵だったので思わず撮ってしまったww
{6C0C0931-A48B-445F-9C71-3229DEC669F8:01}

屋上へも上がれるみたいです。天気のいー日にまた寄りたいと思います