- 前ページ
- 次ページ
新南口からだと徒歩3分。
新南口がわかんなかったりしますね。
夕方利用ですがチラホラお客さんいます。
まずコーヒー。SET価格で¥200
たっぷりマグが嬉しい

北山田。
このために初めて行きました。『きたやまた』と読むらしいです。
はっきり言って何にもないとこで本当に人気のケーキ屋さんなんてあるのか?と不安になりましたが、ひっそり…ではなく堂々とありました
よかったー

行ったのは平日の夕方。
特に目当てのケーキがある訳ではないので残ってるものから食べたいものを選びました。


ピスタチオムースとミルクチョコムースに3種のベリーのソース

ムース系はどれもこの形みたい。
スイーツガーデン ¥490
ピスタチオをしっかりきかせたビスキュイとフランボワーズのムースリーヌ
YUJI AJIKI カラーのスイーツの庭


次の週。

YUJI AJIKIカラーに惹かれました。
ジヴァラ ¥490
ヴァローナ社のジヴァララクテを使用したチョコクリーム、栗のパウンド生地とチョコフレーク

チョコ系をおひとつ。上に乗ったチョコ食べにくい

ママのおっぱい ¥210
ふわふわのスポンジに生クリームとカスタードクリーム。ママの優しい味がする・・・・
食べてビックリ。ママの優しい味ってこーゆーことなの!?

我慢出来ずに再訪。
ポカポカ春陽気だし散歩がてら田園都市線の宮前平から歩きました。地図では徒歩40分。余裕余裕♪


…が!!、、、そーだ、ここは横浜(まだ川崎だけど)
ナメてました、横浜。坂が多いったら!
ヘトヘトで辿り着いたのは地図の予定より10分オーバー。2度と歩こうなんて思わない!と誓いました。
さて本題。今回は午前中なのでケーキの種類もいっぱいあります。人気の安食ロールもあるある♪
安食ロール ¥1450
常に進化し続けるアジキロールは厳選された素材のみを使用したこだわりのロールケーキ。スポンジは石窯で毎朝焼き上げられています。

ママのおっぱいでここのクリームの美味しさを知ってしまったので、ロールケーキも間違いないだろうと期待を込めて購入。
ここからはざっくりと説明
ハニーハント ¥460
シューアラクレーム ¥290
モンブラン ¥520

ハニーハントは風邪気味だったので蜂蜜を求めてのかも。食べた感想としては蜂蜜よりもスポンジに染み込ませたメイプルシロップの方が勝ってる気がした。そして蜂蜜やらメイプルシロップやらで甘めのケーキに仕上がってます。
シューアラクレームは翌日に食べたのでシューがしなっとしちゃいました。もう1種類のシュークリームも気になるところです。
モンブランは食べログ見てたらかなり人気のようで、あったので買ってみました。
結論としては美味しいですが生涯No. 1って程かぁ~?やはり私的にはモンブランはアテスウェイですね。
フィナンシェブールノワゼット ¥200

フィナンシェにもこのお店の特徴がうまく出ていました。バターたっぷりの重めのフィナンシェですらここでは軽くなってますね。それで物足りないとかではなく密度が軽いっていうんでしょうか?
分かりづらいですね

ケーキ1つ500円ってこの場所から考えるとお高めだよね?だけど納得です。
私が一番気に入ったのはママのおっぱいかなー。ふわふわスポンジに生クリームとカスタードクリーム。よくある想像出来るものですよね?コンビニスイーツにもよくあるしペコちゃんのほっぺだったっけ?あんなやつ想像していました。
なので食べたのも翌日だったし何の期待もありませんでした。
なのにね、ビックリなの。中のクリームがトロけるの。例えるなら高級牛肉が口に入れたら溶けてなくなった、とか大トロが口に入れたら溶けてなくなったに近いんです。あれは脂が熱で溶けるって分かるけど、これは何でー!?って驚きました。
甘さ控えめだし軽いし、材料もいいので胸やけとかしないしとーっても美味しいです。
物足りないところをあげるとすれば癖がないところかなー。
軽くて食べやすいケーキでスイーツ好きには間違いないのでオススメです。
マークシティを歩いてたら《MORI YOSHIDA》のポスターを発見。

なんかテカテカ

なかなか美味しかったです。
ん?なになに??と思ったら、2/26からエクセでケーキの販売しているらしい。
MORI YOSHIDAといえば今年のサロン・デュ・ショコラで頂いたチョコレートで1番美味しかったチョコレートです。
あ。まだベルナシオンの板チョコ食べてないや

その後あの味が忘れられず、パリに仕事で行ってる人にアピールして買って来て貰うよう仕掛けたんだけど、モノプリのお菓子がお土産で作戦失敗。でもモノプリのお菓子おいしかったー。フランスって小麦粉とかバターとか美味しいからスーパーのお菓子でもかなりレベル高いんですね。
まぁ、そんなこんなで(もう今年は食べれないんだろーな)って諦めてたので、このエクセとのコラボ?は即食いつきました!
本当はベージュが食べたいけど、チョコレートに近いものを求めてガトーショコラにしました。
エクセにしてはお高い¥570です。
まぁでもあの冷凍のとはクオリティが違うから、こんな値段でも仕方ないのよね。



なかなか美味しかったです。
口どけではスタバのザッハトルテの勝ち(笑)でもオレンジの香りの爽やかさとかいーし、後味がいや~な感じとかもなくちゃんと吉田守秀さんが関わっているなと確信。
今のところ販売店舗も限定みたい。売れ行きが良ければ増やすのかな?だとすると宣伝が足りない気がするんだけど…
私が食べている横で、多分若いんであろう女の子2人組が「ケーキだけでこの値段は高い!ドトールだったらこの値段で飲み物も付くし。こーゆーの求めてココ来てないしぃ~~」とか言ってた。
横で言うなよ、配慮がない子達ねぇーって思った私はすっかりオバサンだわね。
[販売店舗]
吉祥寺サンロード店
吉祥寺南口駅前店
アルカキット錦糸町店
渋谷マークシティ店
神田小川町店
自由が丘駅前店
自由が丘マリクレール通り店
水道橋西口店
品川シーサイドフォレスト店
永田町店
何気なく撮ってた写真が結構溜まってた。
つまりそれだけ食べたってことなのよね
しかも毎回撮ってる訳ではないからもっと食べてる


スタバのおねーさんウマいからついつい何か頼んじゃうのよねぇ~

ブルーベリー&チーズクリームドーナツ




カフェ ベロナを美味しくしてくれるケーキです。

いつのまに!?食べた記憶なし(笑)


余り塩を感じなかったような?



もう少し小さいと有難い。スタバではクリーム付けるのを勧めていますが、私はコーヒーに合わせたいのでクリーム無しです。


ホットベーグルサンド ベーコン&エッグ

どう温めたのか、レンチン失敗したかのような端がやたら固いベーグルでした。運が悪いとこーなるのね。

コーヒーだけ頼むことが多いのですが、こーしてみると記憶よりも食べてました。
ちょっと反省…
前回の訪問→→コチラ~
モヤモヤしていた価格については間違いでもなんでもありませんでした。
普通にお洒落なカフェならアリだけどココはセルフサービスなのに高い!ということで納得。
だから休日でも空いてるんだろう。。


ソイラテ¥454
チーズドッグ¥367
セットのアイスコーヒー¥216
お腹が空いてたのでホットサンドを頼むと品切れ中とのことで、チーズドッグに。
冷たい飲み物のグラスはどんなのだろう?と何気に楽しみに待っていると、普通にプラの使い捨て

チーズドッグは20分位かかりましたが、意外と美味しくてビックリ

品切れ=人気商品
きっと!
これならホットサンドも期待出来る!
ってことで別日
(念願の)ホットサンドとアイスラテを注文して20分位待ちます。今回は飲み物を先に出してくれなかったので、もしや忘れてるんじゃないの?って途中不安になります。
ね!?ね!?ね!?
これホットサンドとは言わないよね?
パンは柔らかくてまっちろけ。
HOTの要素ゼロ。
しかーも、メニューの写真はチーズがトロリのよくあるホットサンドなのに。。。明らかに違う食べ物になってるじゃん。
ビタントニオが壊れちゃって“仕方なく出来上がったもの”にしか見えないんですけど…(ΦДΦ)
(ビタントニオは私の勝手な決め付けです)
これは絶対いおう!と思ったら、急ぎの呼び出しがあり慌てて食べて退店しました。
忘れよう。。。(心の声)
またまた別日
つーか、短期間に何度も行って。何だかんだ好きなんじゃん!





今回はケーキのショーケース見ながらコーヒーを注文したら詳しくケーキの説明をしてくれたので、そんな気分でもないのにケーキセットにしちゃいました。
いつもの無愛想な店員さんも見習って欲しいよ(行き過ぎて店員教育まで口出そーとしてる
)

本日のケーキのプリンなんとか
それとコーヒー


この日、他の人がホットサンドを注文してたので覗き見ると、相変わらずホットではなかった。相変わらずビタントニオは新調しないようだ(勝手に決めつけ)
しかも私の時は斜めに4等分の三角サンドだったけど、その方のは縦2等分の長方形。3枚のパンを長方形って食べ辛そう。
でもその方は全く疑問もないようで普通にそれを食べていた。
世の中の人はホットサンドがホットじゃないこととか、メニューと明らかに調理が違うことも気にはしないのかもしれない。
私は器の小さい人間なんだ。
そーだったのか。
これからは気を付けよう。
細かい事なんか気に留めないように…
材料は同じなんだからお腹に入れば一緒じゃんって、目指せ!おおらか。
何度も通い、そう悟ったのでした。
めでたし、めでたし
前回の記事→→→☆コチラ☆

丸香のうどんみたいに綺麗に盛られた麺

調味料等

黒七味について
黒七味も麺乗せがイイ☆
前回ラー油のせいて堪能できなかったからね~。
前回の反省も踏まえて再訪。
ものすごーくお腹が空いた状態で。
つけめん ¥850


まずはそのままで頂きます。空腹効果もあるのでめちゃくちゃ美味しいです!
さて、そろそろ魚粉いきますか。

ん!?何か違う。黒七味なんてなかったし、ラー油や柚子もなくなってる。やはり評判悪かったのかな?
魚粉は麺の方にパラパラ~っと。
うん!やっぱイイ
コレコレ♪

黒七味について

今回ビックリしたのが、チャーシューが美味しいこと!私はチャーシュー苦手で連れがいれば食べてもらうし、1人の時は箸で細かくバラして他のものと一緒に食べたりな“誤魔化し食い”をするのですが、このチャーシューなら今までチャレンジしようともしたことのないチャーシュー麺なんかでもイケるなぁーと思いました。
部位が良かったのかな?柔らかいんだけど歯応えある、ような。
空腹だったのに並でもちょっと多かった。よく噛むからかしら?私より後に来た人達は次々と帰っていってたし( ̄∀ ̄;)
あの人達、完全にこの太麺飲んでるね!消化に悪いよー。
さて、最後はスープ割り。

この出汁なんだろ?これだけで飲みたかったけどやめといた。別に家で再現しよーとかする気ないし、わかったところで何?って感じだし。
あー、美味しかった!
でも、、、前回もだったんだけど、この後お腹こわしました(>_<)
以前お寿司屋さん3件ハシゴした時にも同じようになってるので魚食べ過ぎだと私はそーなるようです。
きっと凄い量の魚がこのスープには詰まってるんでしょう。
それでもまた食べに行きますよー

だって美味しいんだもん
ずーっと前に王様のブランチで観たのかな?このお店。

前回と同じソーセージ&煮込みハンバーグのドリアバージョンです。

この日も食べ始めた頃に喫煙席に喫煙者がやってきました。
お値段も安いしモアイ好きだし行ってみたいなーと思っていました。
ランチは17時迄。訪問は14時位だったけど店内ガラガラで「お好きな席にどうぞー」とのことだったので、いくらガラガラでも1人だから奥の4人掛け席は図々しいかと思い、入ってすぐのカウンターへ座りました。
頼んだのは勿論スパチー。TVで食べてたやつで、ソーセージ&煮込みハンバーグのスパチーにしました。
食べログの口コミに記載あるように、お料理くるまで結構時間がかかります。この時間だとオーブンあっためてから、とかだからかなー?
やっと出てきたスパチーは想像通りなお味で、猫舌のためフーフーしながら食べていると後ろのテーブル席に2名やってきました。
ガラガラの店内で真後ろに。
そして注文を終えると店員に喫煙可能か聞いていました。
事前に食べログでチェックして17時迄は禁煙って書いてあったし、テーブルには灰皿なんて置いてなかったのに「直ぐに灰皿お持ちします」と店員。
え゛!?
いや、いーんです。
初めから喫煙可とわかってたらとか、その時真後ろでご飯食べてる私に一言いってくれたり、何なら席変わりますかとか聞いてくれたり。
ちなみに奥の4人掛け席の方は禁煙と言ってました。つーか私に言えよ

とにかく店員は私には何もなく2人同時にスパスパしだしてモクモクの中、食事するのに耐えられなかったので半分も食べてないけどお支払いして帰りました。
まぁ、それで帰っても惜しくはない味だったんですが。。。
だけどこーゆー場面で困るのは、私が席変えて下さいって言うと喫煙者も「感じ悪い女」って思うだろーし、そんな風に思われるのはイヤだし。だから店員にはちゃんと対応して欲しいのにッ!
もう2度と行かないなーと撮った写真も捨ててBlogに書くこともないなーと思っていました。
なのに再びあのジャンクな味が食べたくなってしまい再訪。
また同じような時間。
そしてガラガラ。
今回はズカズカと奥の席へ。
奥の奥には人がいたので手前の禁煙席だろう席へ。
今回はドリアを注文。

モアイの顔にソースかけないでよ!

ちょっと横から。
ソースのせいでのっぺらモアイ。


ほら。
メニューにはソースかかってないよ。

この日も食べ始めた頃に喫煙席に喫煙者がやってきました。
そして煙がこっちにきます。
奥の奥の席じゃないと禁煙席の意味がないようです。
今回は完食して帰りました。
食べログの17時迄禁煙タイム情報は間違えてるようです。
前回の記事→→→☆コチラ☆


ゴルゴンと蜂蜜 ¥300

レシートの記載、ゴルゴントハチミツって。ちょっと無理に詰め込んだ感あって面白い。
この時とてもとても感動したパイが今年もあった。
仔羊のスパイス煮 ¥400

あ。値上がりしてるね。
この価格は税抜きです。


レシートの記載、ゴルゴントハチミツって。ちょっと無理に詰め込んだ感あって面白い。
また食べたかった期待いっぱいで頂きましたが、「あれ?こんなカレーみたいな味だったっけ?」って感想。
情報ゼロで頂いた初めと、期待大で頂いた今回ではこうも印象が変わるのかな?私の味覚なんて相変わらずいー加減だということを再確認。
久々に親子丼を食べたくなって、親子丼といえばここだわ!って事で行ってきました。
え?間違えてるんじゃないの?って思ったけど食べたもん勝ちだわッ

たまごのこの加減が最高~~。
前回訪問→→→☆コチラ☆
あー、まだ煮魚食べれてないんだったー。
で、メニューみたらこの日たまたまなのか煮魚の定食がなかった。あったとしてもその時間には絶対売切れなんだけど、記載がなかった。
…煮魚人気過ぎてやめてしまった?そんな変な理由ではないか

まぁ、お目当ての親子丼を注文。
すると、、、
「本日の椀です」と湯葉がきた。


そして親子丼登場。

味も最高です。

梅や紫蘇で口の中サッパリ。

どうやら最初の椀は間違いでも何でもないようです。値上がりしたから付くようになったのかな?そーゆーキモチ、嬉しいですね。胸が熱くなっちゃうよー


どうやら最初の椀は間違いでも何でもないようです。値上がりしたから付くようになったのかな?そーゆーキモチ、嬉しいですね。胸が熱くなっちゃうよー

今回は湯葉にしてもお味噌汁にしてもお出汁の感動はありませんでした。何か変わったのかなー?