生後1ヶ月半頃に産院の母乳外来へ。

 

授乳姿勢の相談などで、

母乳外来にいきました。

 

その時に授乳間隔について質問。

 

この頃には起こして授乳しないと

寝続けている状態だったため、

質問してみました。

 

退院時に「低血糖になるから

3時間でミルクはあげてね」と

言われていましたが、

いつまでなのかも不明でした。

 

この時の助産師さんの回答では

 

「寝るようならそのまま

寝かしてあげても大丈夫」

「体重が少ないうちは3時間おきに

飲ませてあげたほうがいいけど、

5kg超えたし、体重もちゃんと

増えてきているから

無理に起こさずに様子をみて

間隔あけてみてもいいと思うよ」

 

とのことでした。

 

助産師さんによって考え方が違う&

完母の場合は頻回授乳大事かと思いますので

参考程度に。

 

この日から3時間をやめてみたところ、

4時間あくタイミングなども増えてきました。