運命の心拍確認リベンジ。

結婚記念日にこんなことになるとは

思いませんでした。

 

どんな結果であれ受け入れる気持ちは

持ちつつも

「私はこの子を産むぞ!」

と思いながら挑みました。

 

もし今日見えない・聞こえない

状態でもセカンドオピニオン的に

別のクリニックで診ていただくつもりです。

 

膣エコーの時に尿が溜まっていると

エコーが鮮明ではないというのも見たので、

受付前にお手洗いにも行きました。

 

前回はお手洗いに行きたいと思った時に

呼ばれたのでそれも関係しているかも?と。

 

平日午前の予約を取りましたが、

今回も待ちました。

 

平日は午後すぐの時間帯が空いてそうです。

 

 

 運命の心拍確認

診察券番号を呼ばれエコー室へ。

見える・聞こえる・大丈夫と念じながら台へ。

 

先生が入ってくるまでの時間が物凄く長く感じました。

 

今日は女性の先生。(午後は男性の先生が多いイメージ)

 

先生:じゃあみていきますね〜

私:お願いします

 

 

 

 

 

エコーを入れて少し動かしたら卵黄嚢と赤ちゃん見えました泣くうさぎ

 

先生:赤ちゃん見えますね〜ここが頭でここがおしりですね〜サイズも…週数通りですね

私:良かったですー泣くうさぎ

先生:このカーソルの上のところ、動いているの分かりますか?これが心臓(心拍?)ですよ〜

私:このパクパクしている部分ですか?

先生:そうです。これです。

私:見えますー泣くうさぎ

先生:袋は一つで…血腫もなさそう…卵巣も腫れてないので順調ですね〜

私:良かったです。ありがとうございます。

 

心拍数測定のため音も聞かせていただきました。

速めの力強い音でした。

 

 

その後の診察で心拍数と卵黄嚢サイズも質問しましたが、

どちらも問題ないとのこと。

 

先週はかくれんぼしていただけか、

この一週間で急成長したかは不明ですが、

無事に卵黄嚢、胎芽、心拍確認がとれました。

 

同時に本日にてクリニック卒業となりました。

先週空っぽでその翌週に卒業はめちゃくちゃ不安です。

 

薬は9w6dまでの量を処方。

エストラーナテープだけ徐々に減らす形。

 

先生からは産院には2週間後ぐらいを目処に

と言われましたが、説明室の看護師さんからは1週間後ぐらいにとの回答。

 

私:産院に行くまでの間に何かあった場合、どちらに相談すればいいでしょうか?

看護師さん:産院での初診がまだの場合、あちらのカルテが無い状態なので恐らく受け入れが厳しいかなと…なので産院に行くまでの間はこちらに来ていただくことになると思います。

 

とのこと。

なるほど、それで1週間という回答だったのかと納得。

 

薬と紹介状、卒業アンケートなど諸々いただき、卒業となりました。

 

夫に報告したところ

「いい記念日になったね」

と返事があり、その言葉で泣く。

 

ひとまずは乗り越えることができました。

次回からは産院受診です。

 

今後は記録程度に残していこうと思います。

12週まで一気に時空を超えたい。

 

最後に空っぽの胎嚢から

胎芽・心拍確認できたエコーを載せます。

 

同じような状況の方で

安心材料の一つになりそうでしたら

ご参考になさってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5w1d GS:8.5mm

真ん中の粒のようなものを先生は卵黄嚢と認識されてました。

 

6w1d GS:23.3mm

前回の粒のようなものの影は見えず。

動かしても卵黄嚢すら無く空っぽでした。

 

7w1d GS:測定無し

卵黄嚢、胎芽、心拍確認がとれました。