D5にて卵チェック。

右が1つ、左に3つほどありました。

 

左が一番大きいもので11.8mm

でかいポーン

 

診察時に卵が大きいので、

D9に再度確認。

 

11.8mmの卵が

大きくなっていれば

D10に人工授精となるとのことでした。

 

お薬はフェマーラ処方。

 

どの卵が反応するかは

分からないため、

D9に血液・超音波検査しますとのこと。

 

 

 血液検査の有無の違い

 

1回目の人工授精では

人工授精前日に

血液検査でホルモン値を調べていました。

 

2回目の人工授精は

血液検査無しでした。

 

する時としない時の

違いを聞いてみたところ、

 

初めての人工授精は、

身体がどういう反応に

なっているか調べるため。

 

2回目以降は卵の状態によって

医師が判断するということでした気づき

 

3回目の今回は

卵の動きが違うため、

血液検査が入りました。

 

 

今周期もいままでと

同じ日程になるかなぁと

思っていたので、少し楽しみですニコニコ

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)