土曜日にアナ雪がもうすぐ終わっちゃうということでディズニー行ってきましたドキドキ
{A9BA4C81-448A-4885-9151-F581D2919AC7:01}


{A5DAC8BB-BEB4-4537-B9E8-89BC8AA0DBE7:01}

{8EFEBA5A-9762-4194-B413-A6CBD53976D5:01}

{65ED014F-A4FF-458D-95CB-83F1925C7649:01}

{DE303E1B-5ECC-479E-9484-0F86A3BF9C53:01}

{0C438B60-10E1-459A-B26B-35165A609A5B:01}

{948FC5F0-2E62-4F09-87AA-8767EB70B9BA:01}



るーちゃん喜んでてほんとよかったぁ

最近はミッキーのクラブハウスやソフィアが好きみたい

モンスターズインクやトイストーリーもみーくんと見てくれるように

私が小学校の時はアリエルを毎日見てたけど
るーちゃんはそれがソフィアなのかなぁ~

でもジブリとかも見せたいな~

まだまだアンパンマンやしまじろうも大好きだけど

前まではストーリー系は見てくれなかったけど
ほんと成長したなぁ~

人見知りだったるーちゃんがプレを通してほんと変わった!

月3回たったの3時間だけだけどプレに通わせて色々学んできたんだなぁって最近よく感じる

あと少しでプレも終わっちゃうなぁ~

みーくんはおねぇちゃんのことよく見ててイスを使って物を取ったりおねぇちゃんがシール貼ったのをはがしたりおもちゃの取り合いで喧嘩したり

ほんと二人とも外が大好き
みらんは靴好きすぎて今日は手と足に靴を履いたり持ったり玄関で遊んでた

るっきーが寝てくれてないと中々庭に出れないけどできるだけ出してあげないとなぁ~

るっきーは最近笑うようになった
3ヶ月過ぎたけど首はもうちょいすわるまでかかりそう
日曜日にはスタジオアリスでお宮参りとお食い初めの写真撮りました~
うちは3人とも100日過ぎてから撮ってます
そのほうが笑顔が撮れる

さすがに2歳1歳0歳を撮るのは大変でした

でもるーちゃんの1歳を撮る時のが大変だったような

ちょうど人見知りが始まった時で大泣きして大変でした

写真できるの楽しみだなぁ


そうそうアナ雪効果かディズニーはやばい混みでした!
行く人はディズニーストアとかでチケット事前に買ってから行ったほうがいいですよ~
2週間前の土曜日に行った時に入場規制されてて入れませんでした

今回はチケットかって行きましたが今回も入場規制されてました!
駐車場は無料になりますが
入場規制だとどこもかしこも激混み!
ポップコーン買うのもかなりの行列で7時くらいにはお土産買うとこもすごい混んでて満員電車状態!

おにぎりや飲み物持参して行ってほんと良かったです。

パレードはトゥーンタウンでたまたまベストポジションでアナ雪のショーが見れて良かったです

アナ雪目的じゃなくパークを楽しみたいときはほんと平日だなって思っちゃいました
子供を危なくて歩かせられないくらいの人で






コメントありがとうございました♡
後でお返ししますのでもう少しお待ちください~

今日は上2人の咳がとまらず病院と3人目のルキポンヌの予防接種と鼻づまりの薬ももらいに
ミランはヒブの4回目もあとは来月4種混合ワクチンとルキポンヌも4週間後また予防接種
今日はヒブ肺炎球菌ロタうけてB型肝炎うけるかは迷い中~上2人はうけてないんだよなぁ~

さすがに年子3人を1人で病院につれてけずパパが協力してくれて助かった~

あたしも年末からずっと咳と鼻水の風邪で中々治らないし家族も風邪で
早く元気になりたい!


うちに3人目が生まれましたドキドキ
平成26年11月11日
朝8時29分
男の子
2898㌘

夜中にノロなのか吐き気におそわれて2回ほど吐いて
ハイターしたり
そのあと寝て
5時前からなんとなくはりでおきるから
陣痛アプリで感覚はかる
間隔は5分とか8分とか10分くらいかな
痛みもあまりなくて陣痛?って思って
違っても吐いてるし水分とれてないから点滴してもらおうと思って6時頃パパを起こして病院へ
向かう途中も痛いはりは少なくて気持ち悪さの方がきつかった汗
あとは水分とりたくて喉カラカラ
病院について張りをはかって内診するも4センチ
助産師さんも吐き気からきてるんじゃない?って言ってた
でも張りは徐々に辛くなってきてあ陣痛きてるって自分でわかってくる
採血されて
分娩台連れてかれて
トイレ行ったり尿検査したり
内診すると7センチ
痛みがいきみたいのに変わって痛さマックス
すぐ全開になって助産師さんや看護婦さんバタバタ
2回~3回いきんだらすぐ生まれてくれました

病院着いてから1時間半であっとゆうまでした

ただ3人目後陣痛が生まれたあとすぐにきました
私の場合生まれるのも早くて子宮の収縮が追いつかず子宮の収縮剤の点滴を入れられて
これがめちゃくちゃ痛かったです
陣痛がまたきたような痛みでマックスまでいかないけど手前くらいの痛みで
痛み止めもらいながらなんとか耐えてました

出産後もご飯食べるの吐きそうで怖いから食べれず点滴入れられてて
胃を保護する薬を飲みながらおかゆ生活

妊娠して5ヶ月終わりくらいから安静生活して
ウテメリン飲んで

29週の検診で先週まであった頸管が2センチから8ミリしかなくなって急遽医大に緊急搬送されて
最初MFICUに入ってそのあと大部屋になって
2ヶ月近くウテメリンマックスの点滴生活
辛くて泣いたりもしたし
差し替えや毎週の採血
子供や旦那に会えないのも辛かった
でも医大にだけあって切迫や双子ちゃんママの管理入院や様々なことで入院してるママがたくさんいて
何人かと仲良くなれてお話できるようになってからは楽しみも増えました
同じ出産予定日の人とは会えば励ましあったり
大部屋だけどカーテンあけて話してたり
退院もできて2日お家に帰れて携帯も変えれたし

なんといっても37週までお腹の中で頑張ってくれてほんとにありがとうドキドキ
家族の支えや
子供達も頑張ったし
みんなで頑張れて無事に出産できてよかった

長かった入院生活
過ぎてみればあっとゆうま
これからの大変さに不安を凄く感じて
出産後4日目で急に夜不安定になって息苦しくなっちゃってしょぼん
パニックみたいな
やっぱり3人目体や心の変化が激しいです
むくみも凄いし
お腹の凹みも3人目が一番でてる

なんとかゆっくりでもいいから落ち着くといいなぁ~
とりあえず報告でした

記録に残したくて