最近味噌汁にこってるりょーたです
今日は鹿島とのビッグマッチ。
浦和サポの多くの人が燃える相手だと思います
鹿島は国内屈しの強豪クラブで有り
国内一のタイトルホルダー。
それでも浦和は負けない
そう信じて雨の中参戦された方々本当にお疲れ様でした
ホーム埼玉スタジアムで鹿島アントラーズを粉砕
素晴らしい雰囲気でしたね
試合は拮抗しどちらに転んでもおかしくなかった。
それでも運が浦和の味方をしてくれましたね
鹿島のセットプレーは本当に脅威でした・・・セットプレーのクロスの大半が最初に鹿島の選手が触ったのではないでしょうか
セットプレーからいつ失点してもおかしくない状態でしたね。
あれは浦和ディフェンス的には早急に改善しなくてはならないポイントだと思います
それにしても野沢は浦和戦で決めるねー。
本当に脅威です。
しかし失点直後に那須さんのドンピシャヘッドでゴール
これはデカかった!!
今日のマンオブザマッチは個人的に那須さん。
まるで闘莉王のようだった。
那須さんの加入は本当に大きい
そして興梠のオフサイゴール
友人の鹿島サポさんいわく、それが興梠。
やってくれたぜ!!
そして追加点のポスト役をこなしたのも興梠
Niceポスト
そして梅崎fineゴール
梅崎は本当に決める力がありますね
素晴らしい
そんで柏木。
一列下がってから輝いてたましたね
これはアウェームアントン戦同様です。
やはり柏木が前を向いてプレーされたら相手にとって脅威なのは間違いない。
バイタルゾーンであの質のパスをノールックで出されたら相手ディフェンスを一歩遅れますね
柏木は作れる選手ですね
そんで加藤。
ビッグセーブ出ましたね
アウェー全北戦でもビッグセーブが有りましたが
今日の終盤の神セーブの1本はチームを救いました
キーパーの神セーブはストライカーがゴールを決めるのと同等の価値が有りますな
本当に勝てて良かった
ただ今日の試合を見て改めて実感したのですが
フットボールは強いチームが勝つとは限らないし、時に審判の判定がゲームを左右する事がある。
ユナイテッドがオールドトラフォードでマドリーに敗れたように・・・
次はホーム鳥栖。
鳥栖は全北現代のような戦いをするチーム。
浦和が最も苦手とするスタイルのチーム
どう浦和が攻略するか楽しみです
フォルツァ浦和
プロレス小橋健太引退に時の流れを感じるパパちゃんからの投稿

今日は鹿島とのビッグマッチ。
浦和サポの多くの人が燃える相手だと思います

鹿島は国内屈しの強豪クラブで有り
国内一のタイトルホルダー。
それでも浦和は負けない

そう信じて雨の中参戦された方々本当にお疲れ様でした

ホーム埼玉スタジアムで鹿島アントラーズを粉砕

素晴らしい雰囲気でしたね

試合は拮抗しどちらに転んでもおかしくなかった。
それでも運が浦和の味方をしてくれましたね

鹿島のセットプレーは本当に脅威でした・・・セットプレーのクロスの大半が最初に鹿島の選手が触ったのではないでしょうか

セットプレーからいつ失点してもおかしくない状態でしたね。
あれは浦和ディフェンス的には早急に改善しなくてはならないポイントだと思います

それにしても野沢は浦和戦で決めるねー。
本当に脅威です。
しかし失点直後に那須さんのドンピシャヘッドでゴール

これはデカかった!!
今日のマンオブザマッチは個人的に那須さん。
まるで闘莉王のようだった。
那須さんの加入は本当に大きい

そして興梠のオフサイゴール

友人の鹿島サポさんいわく、それが興梠。
やってくれたぜ!!
そして追加点のポスト役をこなしたのも興梠

Niceポスト

そして梅崎fineゴール

梅崎は本当に決める力がありますね

素晴らしい

そんで柏木。
一列下がってから輝いてたましたね

これはアウェームアントン戦同様です。
やはり柏木が前を向いてプレーされたら相手にとって脅威なのは間違いない。
バイタルゾーンであの質のパスをノールックで出されたら相手ディフェンスを一歩遅れますね

柏木は作れる選手ですね

そんで加藤。
ビッグセーブ出ましたね

アウェー全北戦でもビッグセーブが有りましたが
今日の終盤の神セーブの1本はチームを救いました

キーパーの神セーブはストライカーがゴールを決めるのと同等の価値が有りますな

本当に勝てて良かった

ただ今日の試合を見て改めて実感したのですが
フットボールは強いチームが勝つとは限らないし、時に審判の判定がゲームを左右する事がある。
ユナイテッドがオールドトラフォードでマドリーに敗れたように・・・
次はホーム鳥栖。
鳥栖は全北現代のような戦いをするチーム。
浦和が最も苦手とするスタイルのチーム

どう浦和が攻略するか楽しみです

フォルツァ浦和

プロレス小橋健太引退に時の流れを感じるパパちゃんからの投稿