ついにコパ・アメリカが始まりサッカー尽くしのりょーたです。

今日は浦和vsG大阪のかつてのビッグマッチ。

壮絶な試合でしたね。

ただ勝ってもおかしくないゲーム。

多くのチャンスもあったが大きなピンチも数回有った。

そして浦和の監督の思惑が見え隠れるする采配。

守備を重視し、後半中盤が間延びして来たら柏木とマゾーラ投入。

監督。そうですよね?

間延びしてから投入は正直効いた

直輝も原口もしっかり顏を出してるし。

監督。プラン通りでしょ?

マゾーラの日であったら。でしょ?監督。

はぁ。浦和はガンバや鹿島を凌駕する力を持ってる。その力を出しきれるかのポイントは監督が握ってる。
柏木、直輝、原口、マルシオ、梅崎が共存したら浦和は変わる。

柏木の守備力がノブヒサと比べて大きく劣っているとは思えないし、セントラルで使うなら鍛え上げなければ行けない。

松井大輔が数年で守備能力が飛躍的に向上したように。

あったま来たから個人的にこれだってフォメ書きます。
GK加藤
DF高橋、永田、スピラ、平川
MF啓太、柏木、直輝、梅崎CF原口、マルシオ

マルシオのエリア内への飛び込みやポジショニングにはセンスを感じる。

フロントがサイドバックでは無く、ストライカーを獲得したのは残念だ。

以上独り言でした。

ちゃんちゃん。