シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)  その7 | もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

皆様こんにちは。
早いもので開始から半年が経ちました。
多くの方と出会えて、改めて始めて良かったと思いますW
感謝とともに、これからもよろしくですWW

皆様お疲れ様ですウインク

 

本日は右ひざの靭帯が痛むのでシップを貼って安静にしておりますニヤリ

 

学生時代に痛めたところですが、十年以上経過してもこうして現れるのですから怪我とは恐ろしいですねガーン

 

少しずつ体のあちこちにガタが出始める年齢に差し掛かってきたのかもしれませんね真顔

 

体のケアもしっかり行っていかなければ長生き出来ないかもしれませんニコニコ

 

人生は待っているだけでは全うできそうにないことを最近ようやく気付き始めましたえー

 

 

 

 

 

今回はアーセナルベースをガンプラで楽しむ。にて制作中のフルメカニクス、シュヴァルベグレイズマクギリス機の工作を進めて参りたいと思いますウインク

 

キットの出来がいいので、大きく派手な工作というよりかは丁寧で地味な工作を積み重ねていくことになりそうですね爆  笑

 

前回までの仮組完成の様子はこちらからどうぞチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
まずは足首の後ハメ加工から。
 
濃紺部分を挟み込む構造ですので基部側のピンを切り取ってしまうだけでOKですニコニコ
 
合わせ目は先端に出るので目立ちにくいのですが、目立ちにくいだけであって個人的に存在が許せませんのでしっかり処理していきますてへぺろ
 
 
 
 
 
 
上腕の凹モールド底が抜きの関係で斜めに変な面が存在しているのが非常に気になったのでしっかり処理していきますてへぺろ
 
以前の私ならこのような個所は見逃すか見つけても見なかったフリだったのに随分と成長したものですね笑
 
 
 
 
 
 
まずは削り取る斜めの面の底に彫刻刀で縦に切り口を付けておきます照れ
 
その切り口をC面としてデザインナイフでカンナ掛けして整えますちゅー
 
仕上げに神ヤスをピンセットで摘まんで作業完了ですウインク
 
自信の進歩を感じられて気分のいい作業でございましたチュー
 
 
 
 
 
それでは、プラモ制作って興味がない人に、ここがあーでこーでって一生懸命に説明しても理解されないので極力やめた方がいいと失敗したことがある方は、フォローやいいねにて足跡を残していただけたら幸いですウインク
 
またツイッターの方も各企画をツイート中ですので、よろしければ遊びに来てくださいませ口笛
 
ではまた。