こんにちは、
日本で一番ホーセンブースの商品が揃っているK-PROJECT通販サイトの店長です。
今回は、ゴールドや銀などの貴金属のお手入れ方法と保管方法を再度取り上げて、
要点を整理したいと思います。
それでは始めましょう。
貴金属のお手入れ・保管方法
ゴールドや銀などの貴金属を購入されたら、貴金属の輝きや新鮮さを少しでも長く保つことが
できるように、お手入れや保管方法を正しく知ることがとても重要になってきます。
せっかく高いお金を払って手に入れたジュエリーをいつまでも楽しんでいただくためには、
日ごろからお手入れ方法や保管方法に気を配ることが必要なのです。
このブログでは、スターリングシルバー、イエローゴールド、それにホワイトゴールドについては
個別にお手入れ方法と保管方法をお伝えしております。
しかし、とても重要なことなので、おさらいの意味もかねて、ゴールドや銀などの貴金属の注意点を
今回まとめて以下に整理しました。
1.保管の際には、硬いものとの接触を避けます。
金属は、合金にすることによって、強度・硬度は高められていますが、基本的にはデリケートなもの
であることを認識してください。
保管の際には、できるだけ硬いものとの接触を避けるように、一つ一つ布でくるむか、小分けにする
ようにしてください。
携帯する際にも、ジュエリー同士や他のものと接触しないように、ケースやポーチなどを利用してください。
2.お手入れの時は、金属を傷つけない方法で行います。
貴金属が汚れる原因は、汗、化粧品、ほこりなど多種多様です。
から拭きの徹底
手に取ったり、身に着けたりした後には、柔らかい布やセーム革で
から拭きするようにしてください。
洗浄方法に関して
簡単な洗浄方法としては、ぬるま湯で薄めた中性洗剤につけると、汚れはかなり落ちます。
チェーンの繋ぎ目などの細かい部分は、柔らかいブラシで軽くこするときれいになります。
その後、必ず真水でよくすすいでから、柔らかな布で水分をふき取り、十分に乾燥させる
ことが大切です。加熱は避けてください。
なお、洗浄液は使用のたびに、新しいものに取り換えてください。
市販の宝飾用洗浄液や超音波洗浄液について
便利で簡単に洗浄できますが、石付きジュエリーなどでは注意が必要です。
使用方法をよく読んでご使用ください。
エレクトリックフォーミング製品について
水分が中に残り、変質する可能性があります。メーカーなどの専門家などに
任せた方が良いでしょう。
3.入浴や温泉に対しては特別な注意が必要です。
泉質によりますが、合金の場合、割り金に使用されている金属が反応することや、ろう材が
変色することがあります。
特に銀製品の場合、硫黄分に敏感で、硫化銀になって変色します。硫黄泉は厳禁です!
市販の入浴剤には安全なものもありますが、湯の花のように変色させやすいものがある
ので注意が必要です。
輪ゴム、温かい卵の硫黄も銀製品を変色させます。
4.水銀はゴールドや金に大敵です。
K18も水銀と素早く反応して、アマルガムをつくります。最初は白っぽく変色しますが、
時間がたつと黒変します。
5.金属アレルギーによるかぶれに注意しましょう。
時計、眼鏡、歯の治療などで、一度アレルギーを起こした人は、ジュエリー、特にピアスでは、
その症状が起きやすいので注意が必要です。
アレルギーを起こされた方はすぐに使用を止め、専門医に見てもらうことをお勧めいたします。
最後に
いかがでしたか?
ホーセンブースのジュエリーは、厳選された素材を使い、大量生産ではなく、
職人のハンドメイドで細部にまでこだわりぬいた製品であるため、他のメーカーのジュエリー
と比較して高価なものだと言えます。
ですから、ホーセンブースのジュエリーの輝きと新鮮さを末永く維持するためには、
そのお手入れ方法と保管方法をしっかりと認識しておく必要があります。
ホーセンブースの製品をご購入された方にとって、この記事が少しでもお役に立てれば
と願いながら、筆を下ろします。