「あ、価値観か。」



なんて、ふと、今朝思ったのですよね。

「考える事」をする時に必ず前提にもしてて
今さらだけど、やほーでぐぐってみたんです。


ほんと、今さらなんだー。
価値観だなんて言葉や意味
持ち方、考え方なんて
教科書すり減るほど読んだんじゃないか、
ってくらい、叩き込まれているかも
何十時間、何百時間、話し合った事か。
おかげで今の佳菜がある
それも、佳菜の価値観での解釈。

他人とは完璧に合ってるって事は、ないかもね。



なんでもかんでも価値観、という言葉で
くくって処理してしまうのは
ちょっと簡単すぎて、ガサツな感じしちゃうので
さあ、今一度辞書でも引いてみようか、って。


辞書に書いてあるその意味をふまえて
価値観についての ある記事を読んでみた。
ものすごく面白かった。
けど、あえてリンクはしないね


その後に続く言葉として、例えば、、、

「興味がある人なら
   リンクあろうが無かろうが(略」


って書くとトゲを感じる人もいるはず。
感じない人もいるはず。
感じない人は、その部分の価値観が同じなんだろね。
感じる人は、いやーな気分になると思う。

発信してる個人の何気ない一言でも
なんかムカつくなー、とか
トゲあるなー、とか
感じ悪い!とか
そう思う人もいるんだよね。






ブログとかSNSで
自分に起きた楽しかった嬉しかった出来事を
そのまま記録として載せてる意味、、、

自分ならどういう気持ちでそれを
発信するのか。

オフラインのメモ帳とか、紙の日記帳じゃなくて
インターネットで発信する意味。

完全なる意味を持たないと、それをしたらダメなの?
正解はあるの?

悲しかった、悔しかった事も。
なんならグチも。


ま、グチはちょっと違う意味になってくるのかな(((^_^;)
グチは、単に同調して欲しいだけなのかなぁ
だって、否定されたりまともなこと言われると
更にグチになっているのを、よく見る(;・∀・)



アカン、そう考えると楽しい事は、、、
え!? 誰かに良かったね!って
言ってもらいたいのではない。

え、そしたらグチだって、
誰かに同調されたいわけじゃないじゃん。

あ、ちなみにそこでよく「発散」ってあるけど
根本的になにも変わらない、どころか
グチの内容が更にパワーアップする恐れがある
と思ってる。



( Σ! 小一時間 考えこんでしまった)



あたしもこうやって、
web上に発信しようとしてる。

色んな人の、色んな発信を受けて
色んな事を考えてる。

そうか、これ、きっかけだね。


色んな事を考えるきっかけになるんだ。
けど、よく見えてくるのが、目立つのは
やっぱ攻撃的な意見。
なんでそんなに相手の考え方に
攻撃的になってるんだろ
って日々ちょいちょい見掛けて
なんだか考えさせられる。

攻撃的 イコール 否定なのかな?
正してあげてる?導いてる?
じゃあ、正しいって何?
ホントにそれ正解なの?
関わらなきゃいいじゃん!!!
見なきゃいいじゃん!!! orz
というか、見なきゃいいじゃんは
ちょと違う。
その人はその人、と
認識するということ。
最終的には、見る必要がない、に
なるんだけど。




とかさーーーーーー。




日々、つきることがない。

でも、考えることが楽しい
分かったときが嬉しい。
気持ちが楽になるし、穏やかになれる。

勉強もそうなんだろね。

あたしは勉強は 難しい!って
途中で放り投げたけど。
誰かに迷惑かけたかな。
かけたとしたら、お父さんかな。
高い学費ださせてろくに卒業もせず。

あ、イランこと暴露した(笑)




最近の食べれたり食べれなかったりの件


果物食べたいすぎて困る
アレだ。
お店から イチゴが消えたからあああ(T△T)

で、今日のランチは
女子みたいな内容。
大好きなプラム


久々のとうもろこしラブラブ




.