これかた音楽教室、出張&中村橋教室はボーカルレッスン、作詞作曲レッスン、DTMレッスン専門の教室です。
 
 
ピアノ&ボーカル専門の東大泉教室案内はこちら
 
無料体験レッスン実施中♪

出張&中村橋教室のお問合わせはこちら↓↓
〜出張&中村橋教室はこれかた音楽教室第2教室としてうまれた練馬区の中村橋駅、貫井にあるボーカル教室・作詞作曲教室・DTM教室です〜

こんにちは。
出張&中村橋教室担当のゆきやです。

先日、滑舌や喋り方を改善したい!という男性のレッスンしました。

歌や作曲のレッスンではなく、滑舌や声出し、喋り方のレッスンです。
まさにボイストレーニングですね。

社会人の方ほど、お悩みの人は多いんじゃないでしょうか。

・会社の朝礼、定例会でうまく喋れない
・原稿も用意したのにあんまり集中して聞いてもらえない
・そもそも人前で話すのは苦手だ

などなど…。
『滑舌が悪い』と一言で言っても、たくさんの要因があります。

構造上、声が出る仕組みは

1、声を出そうと思う

2、肺からの空気で声帯を振動させる

3、口の筋肉を使って音を作る

の順番です。

3、の音を作る一部を担うのが滑舌ですね。

舌の筋肉が足りないとか、表情筋の力が足りない等、
最低限のトレーニングももちろん必要だと思うのですが
話すのが苦手という方の重要なポイントを2つに絞るなら

●声のトーンが低い

●スピードが速い

です。
喋るのが苦手です、という方のほぼ100%に共通するのがこれです。

●声のトーン

単純に、喋っている時の声の高さと音色です。
苦手な方のほとんどは下向きに声を出してしまうので、上の歯は見えず、下の歯だけが相手に見えます。
聞き取りやすい方は上向きに声が出る(鼻の方に)ので、上の歯がずっと相手に見えています。

●スピード

これが一番不思議なポイントです。
苦手な人の方が、何故か早口なんです。苦手なのに。
2倍くらいゆっくり読んで下さい!!と言っても、3行後にはもとの速さに戻ります。
ゆっくり話せないんです。

ものすごく簡単にまとめると

【なるべく明るい声で、なるべくゆっくり話す】

これがなかなかに難しいんです。
大人になってからはなかなか使わないですからね、明るく元気な声なんて。

ですが!!当然訓練で何とでもなります。
舌の手術をしたり、骨格を変えるより遥かに効果があります。

当然声を上に向けるクセを付ければ
おまけで歌も歌いやすくなります。

他にももちろん、必要以上に緊張しちゃう、とか、声が通らない、とか
たくさんの要素はありますが、とにかく

【なるべく明るい声で、なるべくゆっくり話す】

苦手な方はこれを練習しに来てください。

その方は童話の『北風と太陽』を用いて特訓をしました。
まさか大人になって北風と太陽を読むことになろうとは!と思ったはずです(笑)

次回は違う物語か、あるいは会社で使う商材か。
来月が楽しみですね。


出張レッスンは練馬区〜池袋や新宿方面も可能♪
お問い合わせください。
中村橋教室は、中村橋、練馬、富士見台、桜台、練馬高野台、豊島園からも通いやすい立地にあります。