音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ -8ページ目

音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ

週刊 KONDAYという名の下、週に1度は更新したいと思います。

時は深夜未明。
R50こと、新大橋通りをバイクで爆走中、

アイツがDIVEした。






…ケータイ。



と、500円玉。





…カシャン! 

…チャリーン…



後ろで聞きなれない音が聞こえたと思ったら
まさかのまさかだった。
ポケットからするりと落ちていったみたい。

後ろを走ってたタクシー。
それに気づいたのか、踏み潰さないようにややスピードを落としてくれた。



暗闇の中、道路のど真ん中でケータイと500円を探す俺。

ご丁寧に次々と来るタクシーは俺を拾おうする。

…乗らねーよ!



なんとか二つとも見つけ出したけど
さすがに60㌔ダイブの衝撃はすごかった…



ごめんね、もう離さない。



そういえば、去年の今頃にも財布がダイブしてた。

http://ameblo.jp/k-onnet/entry-11492020888.html
パパー、今度の私の誕生日におっきぃワンちゃんのぬいぐるみが欲しいのー!



そうかー、よーし! パパがんばっちゃうぞー!









ほーら、誕生日プレゼントだぞ~!



わー、ワンちゃんのぬいぐるみだー!
すごーい! 私より大きいー!パパありがとー!!









俺にも貸せよー!



わーん、枕にして寝ないでー…








…と、昔そんなやり取りが我が家であったとかなかったとか。

妄想じゃないよ。



さっきベランダを見たらそのぬいぐるみが、無残にも袋に詰められていた。
20年近く住んだ、この家での最後を迎えるのであった。

たかがぬいぐるみだとは言え、なんだかちょっとしゅーるな感じになります。





今だからこそ、この迷言が言える気がする。










「思い出は重いで」
6月1日に錦糸町リバースがオープンしたのは周知の通りだが
完成?したのはオープン時間の5分後くらいだったわけだ。
Sさんがマイミクにまだいないので書きたい放題書いてやるぜ!

工事はかなりの勢いで切羽詰まってて、1ヶ月前に完成する予定が
オープンの3日くらい前から床貼りをするというとんでもない状況。
5月の後半はほぼ連日呼び出され、作業は朝のラッシュ時間帯にまで及ぶ。
家が近いって、こういうとき不利ですね…。

まぁ、そんな感じで完成・オープンしたけど
楽屋の内部はまだ出来ておらず、後日完成するという事でした。
週末に様子を見たら、未だに手付かずだったので



こ「コレ、7日の火曜までには鏡とか大丈夫ですよね…?」

と聞いたら

S「あ~、月曜には間違いなく完成してるよ~」

こ「ですよね~むふっ

との事。



…いつからだろう。
人を簡単に信用してはいけないと言うのを知ったのは。

イベント前日、怖くなって楽屋を見に行った。





…そこには最初に見た時と同じ光景があった。



こ「あの、コレは悪い夢ですか…? あと鏡は…?」

S「いや~、注文したんだけど、在庫が切れてたとかで間に合わないみたいなんだよね~」

こ「いやいやいやいや…僕のイベント明日なんですが…」



急遽スタイリストを呼び出し、深夜の緊急下見会議。


鏡どころか、照明も必要。そして化粧台もない。
こんなんで出来るのだろうか…?
とりあえず店にあるものである程度を構築する。

鏡は家にある1mくらいのでかいのが奇跡的にあったのでそれを持ってくる。
照明も家から非常用を持ってくる。
そしてステージ照明をメイク用に拝借。

なんとか行けそうという淡い期待を持って翌日へ…





当日。




一番時間のかかる女子高生組は
14時入りと伝えてたんだけど、なかなか来ない。
連絡したら



「まだ学校です!」




( Д ) ..._。..._。 コロコロコロ…



そんな感じで、リハ押す、オープンかなり押す、スタート超押す。
出演者のメイクなどが完成したのは、出番数秒前とか。
出演者転換時間が長くなってしまうのもあり、
あと3分くらいで完成するところで紹介MCを開始してなんとか繋ぐ。



旧時代からのはちきさんは

「この店らしくていいじゃないですか。」

あなたの言葉にホント救われました。
ありがとうございます。余裕綽々になりたいです。

この反省を次に繋げて行きたいと思います。



おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=7DEzQKIZpCA