武士道とは? | 音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ

音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ

週刊 KONDAYという名の下、週に1度は更新したいと思います。

気が付けば8月です。
TUBEが流れてないので、未だ夏が来たって実感が沸かない近様です。
もう秋の匂いがします…。


最近の流行は、面白いお店を探すこと。
で、行ってきました武士の館。

場所がイマイチわからず、靖国通りをウロウロしてたら
キャッチのおっちゃんに出くわす。


「オニイサン、いい店あるよ!」



「あー、結構です…って!!」


そう、そのおっちゃんが持っていたお店メニューの中に
行こうとしてた武士の館がっ!!


次の街に行きたいけど、どうしたらいいかわからないときに
突然次の街の手がかりになる通行人に出会ったような感覚!
まさに、そんなドラクエのような…

早速連絡を入れてくれて、ワクワクしながら待っていたら

「今、満席みたいです。」

違うお店を紹介されました。
が、丁重にお断りをし、目の前にあった「ちゃんこダイニング若」に向かい
ちゃんこを想像してたら…


「オニーサン、席が空きましたよ!」


タイミング悪ぃぃぃぃ!!



でもせっかくなので、武士を選ぶ事に。

おっちゃんに連れられて
新宿の怪しい裏道の真ん中に、古風の建物が。
それこそ、まさに館。
なんでも今年の6月にオープンしたばっかの新しいお店だとか。



中に入ると早速、武士が出迎えてくれました



bushido1




店内の雰囲気も武士一色。
不思議なのは、何故かSMAPのDVDが流れている事。
かけてあるポスターは「武士の一分」



メニューを見れば、モザイクで隠された物が!!



これを頼まなければ、今日は眠れませんよ!
という事で、早速頼みましたよ
「海老姫のかくれんぼ」


bushido2



いやぁ、コレたまらないッスよ。
ちょっとドキドキしちゃいますよ…
まぁ、何かは頼んで見てください。
…いえ、決して店の回し者じゃないですよ。


店員さん(娘)がしきりにどうやってここに尋ねて来たのか聞きたがってくる。
怪しいキャッチのおっちゃんに連れられて来たと3回程説明。
なんと、キャッチのおっちゃんは複数いる事が判明。



しばらく経って、なんかあまり武士の館っぽくない事に気づいてきた。

で、店長さんに聞いたわけですよ。

「あの~、なんか武士っぽさがあまり感じられないんですけど…
 もっと、刀を壁に掛けた方が味が出ると思うんですけど。」



店長「あー、よく言われます(笑)

   武士は入り口にしかないですからね。


   入り口入った右に、サンタのオジサンがいたじゃないですか。


   口に人差し指を立てて…


 











   『それは言わないお約束☆』



 









    って意味なんですよ(笑)」  





それは言わないお約束…
それは言わないお約束…
それは言わないお約束…


bushido3






お約束が守れる方は一度お試しあれ。