食べ方を変えるだけでダイエットできます。 | 知識やスキル、経験をオンライン商品や講座にして自分のビジネスの作り方を学ぶことができるブログ

知識やスキル、経験をオンライン商品や講座にして自分のビジネスの作り方を学ぶことができるブログ

あなたの知識やスキル、経験をオンライン商品や講座にする。そしてビジネスの軸となるコンサルサービスを販売して月収50万円〜300万円を獲得するためのマーケティングやライティングなどビジネスに役立つ情報を発信します。

人気ブログランキングに参戦中!→あか~ん人気下がってます。今何位?
                         ↑
                        応援お願いいたします。

毎度~!おいでやマスター澤井です。

最近、暖かくなり気持ちいい気候になりました。

そして、いよいよ薄着の季節がやってきましたな。

あなたは腹筋に気合を入れずに
Tシャツ一枚で街を練り歩けますか?

オイラはポッコリお腹やから
軽~く意識しないと格好が悪いです。^^;

ダイエットと言えば食事のカロリー制限と
運動が代表的なんすが

やっぱ食べることも大切ですよね!

無理にカロリーを抑えてしまうと
腹が減ってフラフラになります。

そして、『もうダメ限界!』となって
ガツガツ食べてしまい以前にまして
体重が増え、リバウドしてしまいます。

けど、ダイエット中でもできたら
美味しく食事はとりたいものっすよねぇ。

実はある順番で食事をとるだけで
太りにくくなる!ってな方法があるんですよ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

●いきなり炭水化物を食べると太る!

お腹が空いた! とばかりに、いきなりご飯やパスタから
がっついて食べる人は要注意。

空腹時に突然、ご飯やパスタのような
炭水化物が体内に入ると
急激に血糖値が上昇します。

血糖値が上がり過ぎると
体はインシュリンというホルモンを分ぴつさせ
脂肪にして蓄えようとします。

こうなると、体脂肪が燃えにくく
太りやすくなってしまいます。

炭水化物は体を動かすエネルギー源ですが
いきなりがっつくのはNG。

早食いも、太りやすくなる食事の摂り方です。

私は以前、炭水化物から食べるくせがありましたが
これを知ってからは改めるようになりました。

●コース料理は理想的な食べ方

同じ食事をしても太らないようにするには、
1.食物繊維
2.タンパク質
3.炭水化物
の順番で食べるのが良いそう。

これは、コース料理の順番に似ています。
一般的なコース料理はだいたい

1.スープ
2.サラダ・前菜
3.肉または魚料理(+パン・ライス)
4.デザート

こんな感じですよね。

最初にスープやサラダを食べることで
胃腸に食事の合図を知らせ
急激な血糖値の上昇をセーブします。

肉や魚などのタンパク質は
野菜と一緒に食べることで
消化吸収が良くなり、油分に含まれる脂質を抑えます。

最後に、パンやライス、デザートなどの
炭水化物をゆっくり食べることで
体も心も満足できるお食事、となるわけです。

●毎日の食事で実践するなら……

自宅で毎日コース料理をつくるわけにはいきませんが、いつもの朝食メニューならば、

1.味噌汁
2.おひたしや煮物
3.豆腐や納豆、魚
4.ご飯

という順番を意識して食べるとよさそうです。

ーーー以上アメーバニュースよりーーー

コース料理の順番って
こんな意味があったんすねぇ。

オイラは食べたことがないっすが・・・。

早速、実践しようと思いますが

お味噌汁を全部飲んで
おかずも食べた後で

ごはんだけ食べるってのは
なんか変っすな。



PS
家にあるいらないものをお金に換える方法があります。
たくさんの主婦達がこの方法で小遣いに成功しておりますよ!

無料で試す。

PPS
コンサルやってます。

オイラのわかる範疇なら何でもお答えいたしますよ。
少しでもあなたのお役に立てればよいと思っとります。

スカイプ環境整いました!
もちろんメールもOKです。

今なら無料で受け付けておりますので
お気軽にお問い合わせくださいね。


ブログランキングに参戦中グッド!
オイラの記事がおもろかった。または役に立ったと
思われた方はワンクリック応援よろしくお願いいたします。