今朝、テレビで

生命保険会社のアンケートで

子供の教育資金に『不安を感じる』と答えた人が

過半数を超えている

という内容のニュースをみた。


いや〜そうですよね…

かくいう私も去年の今頃はまだハラハラしていたもんガーン


長女お母さん 幼稚園(私)小中(公)高.短大(私)

長男お父さん 幼稚園(私)小中高(公)大学(私)


幼稚園は地域的に公立がなく、年少から幼稚園に

通わせるご家庭も割に多い中、我が家は2人とも

年中からの入園うさぎのぬいぐるみ


高校以降から我が家では進路が別れ…


長女は高校が私立は無償化だったので学費は

なんとか賄えた。

が‼︎中高と吹奏楽部で高校受験時、私立は

部活ありきで志望校を決めたものだから

公立残念組の長女は部活ざんまいでそちらの方に

費用がかかった💧

でも、短大は入学金免除でトータル的には

学資保険で少し足が出たくらいでした笑い泣き


長男は高校まで公立だったから高2の終わり前まではなんて事なかったけど、

高2の2月、予備校に通い始めてからが

恐ろしかったガーン

毎月の予備校代から模試代。

最悪だったのは受験代…落ちまくり⤵︎⤵︎⤵︎で

予定の倍は払ったな🤣

(なんとか後期で合格して浪人はしなかったけど)


奨学金が貸与型(利子なし)と給付型が申請通ったのでありがたく利用しました。

結局なんとか資金繰りができて貸与の方は手をつけずに卒業まだに全額一括返済できました笑い泣き


長男の大学の学費は私大だったので文系とはいえ我が家にとっては桁違いの額でしたね…


私大理系のお子さんをお持ちの方は尊敬します

🙇


子供の学費に関しては結果オーライでどうにか

なったけど今から老後資金なんて用意できる気がしないガーン

不安しかないショボーン