クレジット決済ができないので当日券でチケット購入が可能か?問い合わせる時があります。WHAT MUSEUM(旧建物倉庫ミュージアム)は、先着予約制で枠が売り切れていなければ当日券の購入ができました!

 

 

事前に売れ行き状況を確認したら午前中は、売り切れで当初のプランが崩れました。ところがよく見ると模型保管庫も鑑賞できるセット券で枚数が少なく時間指定の間隔が長いのが変だと思っていました。通常のチケットは、時間枠に200人のところ前日でも手つかずの時間があったくらいで嬉しい誤算でした。

 

そこで道すがらにある五島美術館「近代の日本画展」に先に寄りました。この時期恒例にやっている展覧会で3年前にも訪れています。近現代の書跡、文房具~硯、墨、文房清供は、正直疎いですが篠田桃紅さんの展覧会を観たのもあって書跡は、通じるものがありました。メインとなる日本画は、どれも見応えありました。時間的に余裕があったので庭内を散策。

 

大井町でランチ割り箸をとって天王洲アイル駅で下車。1Fが建築模型展。2FでOKETA COLLECTION「Mariageー骨董から現代アートー展」。表参道スパイラルでは、現代アートだけでしたが展示ケースに工芸を始めとする骨董も展示されていたのでいいアクセントになっていました。余計な説明がないので自己考察する時間が長くこれまでにない鑑賞方法でした。

足を延ばして寺田倉庫がもつビルにギャラリーが入った中でアニッシュ・カプーア&ボスコ・ソディの展示会と同じ階だった舘鼻則孝の展示会も鑑賞できました。

 

ただWHAT MUSEUMでは、チラシやパンフレットを取り忘れたりすると出口を出てもう1度受付脇へ行かなければならずトイレを借りるのに半券を見せて入口からトイレへ行く始末。人の流れをコントロールしている弊害がありました。

さらにTERRADA Art Complexでギャラリーへ向かうのにエレベーターでしか行けず使用中が消えたら呼び出し上三角下三角ボタンを押すから使い勝手が悪く皆さん困惑していました。