病院からもらった
よくある心配事に対するまとめの
続きをかいていきます🐑✨



🌟風邪
平熱より1℃以上高いか、38℃以上あれば発熱と考えますが、部屋の温度は高すぎないか、厚着をしていないか確認してください
38℃以上の熱、いつもの半分くらいの哺乳量、咳込みがひどいなどの症状があれば受診してください


🌟鼻づまり
赤ちゃんは鼻の通りが狭く、粘膜は過敏で湿度が低いとつまりやすいため、風邪ではない場合も鼻づまりがみられることがあります
加湿、入浴がよいです
乾燥する時期は赤ちゃんの近くに濡れタオルを置くとよいです


🌟めやに
クリーンコットンでこまめに拭いてあげてください
めやにが急に増えたときは細菌感染をしていることがあるため受診が必要です


🌟外出
1ヶ月健診で問題なければ、短時間の外気浴から始めましょう
人混みは避けましょう


🌟遊び
生後1~2ヶ月になると、焦点を合わせて動くものを注視できるようになります
ガラガラなどの音がでるおもちゃに反応します
約30cm離れたところに焦点があるため、見つめ合える近さで声をかけ、抱っこするとよいです


🌟睡眠
1ヶ月くらいは昼夜関係なく眠りと哺乳を繰り返し、2~3ヶ月頃になると夜の睡眠が長くなってきます
生後2~3ヶ月は、少しずつ昼夜の区別がついてくる時期です
日中に外気浴したり、抱っこして話し掛けたりして赤ちゃんと関わる機会を多く持ちましょう
寝る前のベビーマッサージもおすすめです

 
🌟向きぐせ・頭のいびつ
寝ている時間が長く、一定の方向を好む傾向にあるため、頭の形が左右対象でないことがありますが、ほとんどの場合は自然に改善します
背中にタオルを当てて身体ごと寝る向きを変えたり、抱っこの向きを変えたり、あやす方向を反対側にするなどしてください


🌟危険防止
赤ちゃんは寝返りができなくても体をずらしたりおしりをあげたりして移動できるため、転落事故を起こす危険があります
ベッドの柵は必ずあげてください
また、少しの水でも容易に溺れてしまうため、入浴時など目を離さないようにしてください
突然死予防のため、上向きに寝かせてください
うつぶせ寝をするときはそばを離れないようにし、布団は硬めのものを使用してください


🌟体重測定できる場所
支援センター、保健所、大型スーパーやショッピングセンターの授乳室などにあります
体重や母乳の哺乳量が気になるときに利用しましょう




と、以上が病院からもらった
よくある質問をまとめたという用紙に
書いてありました🐣



ただ、私の兄は頭の形が
片側断崖絶壁なので
向き癖はしっかり直したいところです🐼笑
今、長男ちゃんは左に
次男ちゃんは右に向いており
すでに頭の形がぺたんとなっているので
直したいのですが
なかなかそんな事まで
気にかけてられない現状です…🐬


用紙には書いてなかったのですが、
次男ちゃんは臍ヘルニア
いわゆる出べそ状態になっており
しかもどんどん大きくなっていくので心配になり
自分でちょっと調べてみました👶


臍の緒が縮んでいく過程で
筋膜が閉じる前に強い腹圧がかかり
腸がはみ出るのが臍ヘルニアです
赤ちゃん自身に痛みはないそうです
押して戻すとぐじゅぐじゅと
腸内の水分が動く音がします⛄


これは個人的な感想ですが
長男ちゃんに比べ次男ちゃんは
泣く頻度が倍以上で
泣きかたも常に全力投球です⚾
泣くと腹圧がかかり
ぽこんと出べそも出るので
それも関係あるのでしょうか👶



どうやら赤ちゃんの10人に1人
未熟児だとさらに高い割合で
臍ヘルニアは起こるようで
放っておいても成長の過程で
左右の腹直筋が発達し穴を防いで
1歳までに80%
2歳までには90%が自然治癒するそうです🐼🌼

ただ、やはりあまり大きくなると
戻ってからも伸びた皮がたるんだり
月齢が早い時期から対処した方が
治りも早いようです


そういえば私も臍の周りの皮がたるんで
妊娠前に比べ臍の穴が大きくなってます⚡
未だにお腹出てるし…
これは出産に伴うもので
まだ自然に凹んでくるのか
ただのデブなのか判定が難しいです🐼笑
知り合いの双子ママが
お腹戻るの半年くらいかかったよと言っていたので
それに期待します🐣笑




あと、これは稀のようですが
臍ヘルニア陥頓という
飛び出た腸がヘルニアの門にはまりこみ
腸液の流れを阻害することがあるようで
これは緊急手術が必要となるそうです⚡


臍ヘルニアがある赤ちゃんが
頻繁に吐く場合は臍ヘルニア陥頓の可能性があり
すぐ小児科を受診する必要があるので
注意してみておかないとですね😿




昔は出べそには5円玉を貼ったよなんて
私のおばあちゃんが言ってました🐰

今は皮膚がかぶれたり
金属アレルギーを起こす危険性があるため
それは行わない方がよいとのことです🐑


病院では
消毒し、綿球で圧迫して防水フィルムを貼り
それを3日~1週間ごとに交換するというのが
主流の治療法のようです


交換の周期は病院によるようですが
それって3日から1週間ごとに
受診するってことでしょうか…
それともある程度物品を渡され
家で処置して
病院は1ヶ月ごととかに受診なんですかね…

幸い長男ちゃんは
綺麗な臍が完成しているのですが
病院に行くとなると
二人とも連れていくしかないし
あまり頻回の受診は現実的ではないですよね🥺


不妊治療中に
エストラーナテープが剥がれてくるのを防ぐため
看護師の通販サイトで
3M社の防水フィルムを買っていて
それなら家にあるのですが
次男ちゃんは肌が弱めなので
勝手に処置して皮膚トラブルがあっても
嫌ですしね…🐬


今度予防接種の事前受診の時に
相談してみようと思います⛄



出べそ写真載せておきます👶






出べそがどーん



友人から、
お菓子のチョコあんぱんみたいだね
と言われ、確かにと思いました🐨笑



ところでおしゃぶりってどうなんでしょう
世の中でも賛否両論ありますが
家に帰るにあたり
買っておいた方がいいんですかね…🐑


少し前に兄の誕生日に
兄夫婦がご飯を食べに行くとのことで
兄の子供を実家で預かり
生後約1ヶ月の双子と生後約3ヶ月の兄の子の
赤ちゃん3人に対し
私と母の大人2人で対応したところ
この世の地獄が我が家に爆誕しました💥


その時兄の子がおしゃぶり持参していたのですが
咥えさせてもすぐ吐き出すし
泣いたらもう咥えないし
おしゃぶり意味なーい!
ってなったんですが
ちゃんと咥える時は咥えるんですかね🐰
買おうか迷いどころです🐥🐥