ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
この投稿をInstagramで見る 我が子紹介② しゃけさんか頂いたクワズイモとオリヅルラン クワズイモは出世芋と呼ばれ、風水的には出世運に仕事運に効果があるとされています。 そして大きなハート形の葉っぱが特徴で復縁にも効果があるみたいです。 そして名前の通り食べれません! 樹液や根には毒があるので食べると下痢や嘔吐の症状を引き起こし、口元や舌が痺れるらしいです。 そして葉っぱから出す水は自分で水分を調湿してるため。 蒸散作用と言うらしいです。 なので加湿効果も少しあるみたいです。 この水はシュウ酸カルシウムと言う毒が含まれてるので、触ってそのままにすると肌の弱い方はかぶれます。 そして最近新芽を出してくれました♪ 可愛いけど芋虫みたい。笑 そしてオリヅルラン! オリヅルランはランナーと言う蔓を伸ばして増えていきます! オリヅルラン(折鶴蘭)の名前の由来は、ランナーから子株をつける姿が折り鶴をぶら下げているようにみえることからそう呼ばれるようになったようです。 英名は生え方が蜘蛛に似てるから、スパイダープラントと言うらしいです。 オリズルランの花言葉には「守り抜く愛」「集う祝福」「祝賀」「子孫繁栄」という意味があるみたいですー! 結婚式などの贈り物にも良さそうですねー! これからもスクスクと育つといいなー🌱 #観葉植物 #植物 #癒し #クワズイモ #出世芋 #オリヅルラン #子孫繁栄 #観葉植物のある暮らし #緑のある暮らし #観葉植物好き #植物男子 加賀谷真聡(@jazzmaaa)がシェアした投稿 - 2020年Aug月25日am5時58分PDT
我が子紹介② しゃけさんか頂いたクワズイモとオリヅルラン クワズイモは出世芋と呼ばれ、風水的には出世運に仕事運に効果があるとされています。 そして大きなハート形の葉っぱが特徴で復縁にも効果があるみたいです。 そして名前の通り食べれません! 樹液や根には毒があるので食べると下痢や嘔吐の症状を引き起こし、口元や舌が痺れるらしいです。 そして葉っぱから出す水は自分で水分を調湿してるため。 蒸散作用と言うらしいです。 なので加湿効果も少しあるみたいです。 この水はシュウ酸カルシウムと言う毒が含まれてるので、触ってそのままにすると肌の弱い方はかぶれます。 そして最近新芽を出してくれました♪ 可愛いけど芋虫みたい。笑 そしてオリヅルラン! オリヅルランはランナーと言う蔓を伸ばして増えていきます! オリヅルラン(折鶴蘭)の名前の由来は、ランナーから子株をつける姿が折り鶴をぶら下げているようにみえることからそう呼ばれるようになったようです。 英名は生え方が蜘蛛に似てるから、スパイダープラントと言うらしいです。 オリズルランの花言葉には「守り抜く愛」「集う祝福」「祝賀」「子孫繁栄」という意味があるみたいですー! 結婚式などの贈り物にも良さそうですねー! これからもスクスクと育つといいなー🌱 #観葉植物 #植物 #癒し #クワズイモ #出世芋 #オリヅルラン #子孫繁栄 #観葉植物のある暮らし #緑のある暮らし #観葉植物好き #植物男子
加賀谷真聡(@jazzmaaa)がシェアした投稿 - 2020年Aug月25日am5時58分PDT