僕がレッスンの時に気をつけていること。『エクササイズでも魅せる』という意識... | 気まぐれ日記

僕がレッスンの時に気をつけていること。『エクササイズでも魅せる』という意識...

この投稿をInstagramで見る

僕がレッスンの時に気をつけていること。    『エクササイズでも魅せる』という意識☝️    僕はコレをやってる人とやらない人では、上達にかなり差が出ると思います。  テクニックより表現力が大事だと思っておりやす!   もちろんレッスンの受け方は人それぞれなので、好きな先生の振付踊れて幸せー!! でも構いません🕺✨   でも表現者としてプロを目指すなら  ストレッチやウォーミングアップ、エクササイズやクロスフロアの時も、踊る前のただこなすだけの作業にするのではなく 本番でやっても恥ずかしくないくらい意識してやる。 常に魅せるという意識を持つこと。   レッスン受けるなら、その好きな先生の動き方や形も真似して自分ものにするくらいの気持ちで受けないとね!!   エクササイズにも感情がこもり、指先足先まで美しく綺麗に格好よく出来る人こそが、プロになれる人のレッスンの受け方だと思います!  1回のレッスンをちゃんと大切にしましょうね! いっぱい受けても良いけど、それなりにお金も掛かるしね☝️   ハッキリ言います!! いっぱいレッスンして何年も受けてたら、テクニックはそれなりに上手くはなるけど 「プロとしての意識」「魅せる意識」が養われなければプロにはなれません。  テクニックだけの中身が無く、つまらない器用貧乏ダンサーにはならないように気をつけましょ!!   ダンスの起源は諸説あるけど、感情表現だったり神との会話などで自然と発生したと言われています。   だからテクニックより表現力というのが僕の考え。   常日頃から意識するだけで魅せ方や表現力は変わるからね!    本当、ウォーミングアップ見ただけでその人の力量わかるからねー😁     そして体作りの大切さ! やはりダンサーは勿論、ほかの表現する仕事でも体が資本だからね☝️  自分の身体といっぱい会話して下さいね😌  この動きはどこの筋肉が内臓が関節が骨が動くのか、ここを使ったらここまで伸びるなーとかね!  自分の身体の癖がわかったりするので色々直すきっかけにもなる。  この自粛期間を利用してご自分の身体と会話してみては?笑      感じ方は人それぞれ! 気にする人、しない人いて構いません!  テクニックの方が大事と言う人もいるし😄   あ、でも勘違いして欲しくないのですが テクニックも大事だからね?  表現力があった上で、テクニックもあればなお最高という事🕺✨     表現は自由です!     参考になれば幸いです😌    #レッスン #受け方 #気をつけること #魅せる意識 #プロ意識 #表現者 #身体と会話 #身体への意識 #ダンス #感情表現 #会話 #表現は自由

加賀谷真聡(@jazzmaaa)がシェアした投稿 -