TESHiNC(テシンク)

美容室迷子の人。
作業のたびに人が変わるのが嫌な方。
ゆっくり静かに過ごしたい人。


そんなあなたのためのお店です!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


どうも~


野々市美容師 みやむらです☺︎



初めてこのブログをご覧の方はこんにちは^ ^


☟まずはこちらをどうぞ☟


TESHiNCの自己紹介


今日はブログ初登場のサキちゃんです^ ^



このサキちゃんも実は古巣ジルヘアーからのお客さん♪



今はバイトを2つ掛け持つフリーター!



今週末に名古屋で好きなバンドのライブがあるらしくその前に、

今日は忙しいバイトの合間にやってきてくれました♪



前回は3月頃にブリーチしてピンクレッド系を入れたんだったよね〜



それが退色すると....




根元の黒、中間の赤み、毛先の黄オレンジ.....笑



これはマズいよね!!



赤みは抑えつつ明るさもある程度暗めにしちゃいます♪



赤みを抑える色味と明るさの違いの薬を3種類用意して丁寧に塗り分けしたら〜



☝︎塗り終わりはこんな感じ!



中間毛先の方にはラベンダーを入れて紫で補色をかませて緑に寄らないようにしてあります☆



それじゃ仕上がりをどうぞ☟





ここまでは乾かしただけ!



サキちゃんは癖っ毛で毛先の方はパーマとパーマ落としのダメージ、さらに毎日のアイロンで毛先はトリートメントして手触りは回復したけどパサパサに見える。



そこで低い温度でのヘアアイロンをすると☟


ボリュームも収まってツヤも出てる!!


色も赤みを除去して青みがかった良い感じのグレーアッシュになったね♪



そこでサキちゃんがこんなことをフッと言ったのね〜


「ヘアアイロン作った人ってマジで神ですねっ!!」


た、たしかに。言われてみればそうだよね!


当たり前すぎて疑問にも思わなかったけど、


調べてみると....


日本においては1904年頃、当時流行していた二百三高地という女性の髪型を作る道具として、火箸を炭火でよく暖めたものを、現在のヘアーアイロンのように用いていた。

(Wikipedia参照)


らしいです!かなり昔から原理はあるものなんっすね〜


勉強になりました^ ^



Instagramもしてます♪



気軽にフォローして下さいね☆



みやむらのInstagram



【迷子さんへ】


写真付きの道案内を追加しました^ ^


⬇︎

TESHiNCまでの道のり



ネット予約はコチラ


TESHiNCネット予約



TESHiNC


営業時間 9:00〜19:00


不定休


ご予約ご相談に応じて、まずはお電話ください


921-8844

石川県野々市市堀内4丁目27-5


076-205-3877