ダンスのクラスで・・・
子ども達に「出来そうだったら2周回って見て~」と鬼のようなセリフを言う私。
ピルエットとはダンス用語なのですが、「片足でその場でくるくるま回る動き」といえばいいかなぁ・・・
先ずは1周回れるように練習するのですが、最近みなさん上手になってきて、シングルなら何とか大丈夫
そこで、鬼先生は「2周(ダブル)」を要求します。
本当はというか、やり方もいろいろあって、その場で立つ~半周~1周~1周半~2周~3周・・・・となっていくのですが、子ども達はそんなに待ってくれない
退屈しちゃうし、つまらなくなっちゃうから・・・
無理を承知で、楽しみながらまずは、トライさせていく。
そして今日、頑張れそうだったので、ちゃんと説明をしてポイントを押さえながら、トライさせてみた
おお~、おおおお~
出来たぁ
しかも、力任せでなく、くるくる~っと。
もちろん、それだけ出来てもだめで、振り付けに入って出来ないと意味がないのですが、まずは1歩前進しました
とにかく、ず~っと、その場でバランスをとること&1周きっちり回ることをうるさくうるさく、言ったかいがありました。
基礎が出来てくると、その先に進むのに時間はかかりません。
基礎が出来るまでは時間がかかりますが、その先はアレンジ次第です。
・・・
・・・
・・・
んっ
全て同じですよね。
何事も基礎がしっかりしていれば、次はスイスイ~ですよね。
そして、迷った時には「初心にかえる」です。
今日は子ども達のおかげで、良いものを見させていただきました。
ありがとね
整体や 三日月のHPはこちらからどうぞ >>>