♪ようこそ萬理サロンへ♪
毎月変わるテーマに沿って
テーブルコーディネートと簡単創作家庭料理
『五感』に響くおもてなしを大切に
彩り豊かなしつらえ
潤いと癒しの 美味発酵食 美味養生薬膳料理
◎茶羅遊美さらゆうび 中国茶、台湾茶 薬膳茶 香りで癒され安らぐとき
心身共に健康になること お伝えしています
貴女のライフスタイルのヒントになれば嬉しいです
2023
令和5年 どうぞ宜しくお願いいたします
☆お知らせ
萬理サロンは、コロナウイルスへの
最善の対策をして皆様をお迎えしております。
ご協力 どうぞ よろしくお願いいたします。
開始 10分前からの入室をお願いしています。
時間 11:00~14:00
テーマに添ったテーブルコーディネート&簡単創作家庭料理
彩り発酵食と季節の養生薬膳料理と野菜たっぷりmenu
参加費 ¥6,000-
1クラス 6名様までの少人数制 江南市 愛知県
★5月 テーマ 新緑の北海道 豊かな美味しい食卓
23日(火)、24日(水) 26日(金)、27日(土) \6,000-
予備日20日(火)
☆☆☆~~~~~~~~~~~~~~~☆☆☆
★茶羅遊美さらゆうび 中国茶・台湾茶・薬膳茶会の日程
【中国茶 台湾茶】 【4名様】
☆5月 14日(日)
☆6月 9日(金)、10日(土) 参加費\5、000-
【薬膳の席】 『6名様』
☆5月 11日(木)、12日(金)、13日(土)
☆6月 15日(木)、17日(土) 参加費¥5,000-
いずれも 時間帯11:00~14:00 かゆ膳があります。
キャンセルフィーについて
●萬理サロンは
1週間前から2日前まで半額 前日、当日は全額
●茶羅遊美は
1週間前から2日前まで ¥3,000- 前日、当日は全額
のご負担になりますこと ご了承下さいませ
▲薬膳って! 身近な食材で! あらっ! 簡単で
美味しい!楽しい!美しい! 心身の潤い!
薬膳のことが分かりやすく納得のいく 1日集中講座です
◎東洋美食薬膳協会
東美 薬膳R アドバイザー認定講座 (初級)
6月1日(木) 1日集中講座 対面
https://orientalyakuzen.com/index.html
お問い合わせお待ちしています
https://orientalyakuzen.com/
テーブルコーディネーター
フードコーディネーター
東洋美食薬膳協会認定講師
東洋薬膳茶アドバイザー&東洋薬膳茶スペシャリスト認定講師
東洋美食薬膳協会 東美薬膳Rアドバイザー認定講師
醸しにすと 発酵食スペシャリスト
薬膳コーディネーター
野菜スペシャリスト
詳しい LESSON内容は こちらから
→☆☆☆
↓ LESSONのお申し込み こちらから
萬理サロン予約
https://k_mari_sarah@yahoo.co.jp
k-mari-sarah@ezweb.ne.jp
お名前、連絡先、携帯番号、お問い合わせ内容を
明記下さいませ 折り返し詳しい説明いたします♪
フードソムリエ 沙羅萬理
♪東邦ガスクッキングサポーター活躍中 ♪
・JTAAテーブルアーティスト ・JFCAフードコーディネーター ・BAUカラーコーディネーター
・JAZZ&TAPインストラクター ・ストレッチインストラクター
萬理サロン 沙羅萬理
本ブログに掲載の転載、転写をかたくお断りいたします
旬をいただく 6月薬膳の席
新緑の北海道 豊かな食卓 5月Lesson 明日から
2023 萬理サロンのご案内 概要
”五感”に響くおもてなし
ちいさな集いの間
萬理サロン
ようこそ萬理サロンへ
創造性を 豊かに 高め
表現していく Lesson
色 布 花 カトラリー 空間 食 集い 会話
いつからでも 参加 始めていただけます
ラベンダー畑
6名様までの少人数制
”テーブルコーディネート・
簡単創作家庭料理
彩り豊かな発酵食
心身に届く薬膳料理
安心な野菜たっぷり
新春の
hakko〜講座コーディネート
簡単で美味しいねって
言ってもらえる料理
発酵の楽しさをお伝えしています
デモンストレーション形式
ウエルカムドリンクでお迎え致します
旬の食材と発酵の食材などをふんだんに使って
簡単なレシピで 美しい盛り付け方‥
前菜の一皿から
受講料:1回に付き
¥6,000ー- (当日払い)
2022・4月より
時間帯 11:00〜14:00
カラーレシピ付き
複写、転載はご遠慮下さいませ
持参するもの こちらで用意ございます。
Lesson内容撮影可
ご自身のSNSなどへの投稿可😊
茶羅遊美の会 さらゆうび
♦️中国茶 台湾茶
香り豊かな中国茶 台湾茶で
心身共に和む癒しの時🍃
中国茶を愉しむこと
自分で淹れることの楽しさ
幸せ感を
体験していただけます♪
お点前取得クラスもございます。
茶羅遊美
参加費¥5,000-
お茶の基礎
お茶の淹れ方
茶葉の歴史
種類の説明 分析しながら
お茶を楽しんでいただきます
お点前の取得できます
お茶菓子
お粥膳
皆様、是非ご参加くださいませ😊
♦️薬膳会クラス
薬膳茶とは
陰陽五行とは
天人合一とは
食養生とは
からのintroduction
五感を大切に感じる薬膳茶・薬膳食
いちばんのこと❣️
美味しいこと
五気・五性・五味を知る事
春、梅雨、夏、秋、冬の養生
の食事・お茶で快適な日々の暮らし
お申し込み お問い合わせ は
下記 アドレスから お願い致します
k-mari-sarah@ezweb.ne.jp
K_mari_sarah@yahoo.co.jp
お名前 ご連絡先 ご希望日時 年代
携帯番号など
お問い合わせ内容を 明記ください
6月1日 1日集中認定講座 1日で取得できます
5月レッスン 新緑の北海道 豊かな美味しい食卓
薬膳って簡単で 美味しいのです
爽やかな今日だけど
何となく疲れを感じたり
イライラしたり
むくみや便秘を感じたり
その原因
食事かも
毎日、口にするものだから
その影響って大きいと思いませんか
心身の不調も
昨日の晩ごはん
その前のご飯かもですよね
日々の食事に 【薬膳】
良いと思いませんか
薬膳って
難しいイメージあって
とっつきにくいと思われがち!
とっても簡単なのです
実は
スーパーなどの食材でOKです
大切なのは!!
【体質、季節にあわせる】こと
生活の質を改善して
家族の健康管理
さらに!気のアップ運気アップ
そんな食事こそが
【薬膳】なのです
まず1番に
お・い・し・い こと
旬の食材を使って
季節の養生法から
自分の体質など
だんだん分かってくると
面白くなります
毎月、分かりやすくて
楽しく開催している
薬膳の席へ
ようこそ いらっしゃいませんか
まずは、そこから
初めてみては
如何でしょうか
薬膳カレーって
よくあるけど
どう⁈なの⁇
そんな疑問も
ご一緒に考えてみましょう
そして!
発酵食もとり入れています
腸内が更にスッキリ
11日(木)
12日(金) 残席あります
13日(土) 残席あります
季節の養生法
今、飲むと良い薬膳茶は?むくみには?イライラには?
食材の性質は?効能は?
かゆ膳
薬膳とは…
11:00〜14:00
¥5,000-
お問い合わせは
コメント欄から
LINE等から
お願い致します。
萬理サロン
茶羅遊美 さらゆうび
沙羅萬理
※薬膳料理、薬膳茶、発酵食、簡単家庭 料理を楽しく学んで
更にステップアップして
薬膳料理、薬膳茶アドバイザー認定も
取得できます