新しい仲間♪&食について

リスザルちゃん(*^o^*)
手足にマグネットが入ってるのでHARUのケージやサークルにピッタリくっついてアチコチ移動してペタペタ(^w^)
先日の海遊館で見つけて可愛くてつい購入しちゃいました☆
話は変わりまして、うさちゃんの食について考えてる(悩んでる)方が多いんですね。
私はHARUを飼ったその日から今まで月一で爪切りに行く時も常にお店で色んなことを相談したりしてますが、食やウンチに関しては最初からずっと言われてるのが『牧草さえしっかり食べていれば大丈夫です』と聞かされてて、ウサギにとって牧草は大事なんだとわかりました。
そして、生後半年まではペレット&牧草以外(おやつや野菜)は禁止されていました。
それでもやっぱり可愛いから自分の手から何か食べさせたいと思い、ケージ越しによく牧草を食べさせてました(^^)
ところがある日ペットショップでおやつを目にして【あげたい衝動】にかられ、つい買ってしまいました。
そして、いざあげてみたら全く食べない。
でも徐々に食べるようになり、1日一回ひと口だけあげてたら、手から牧草を食べなくなりました。
そこで私は気づきました。
なぜ禁止されていたのか。
ウサギの好きなのは
第1位→おやつ
第2位→ペレット
第3位→牧草
半年までの成長期にしっかり牧草と栄養のあるペレットを食べさせてあげなきゃいけない時におやつを与えると当然そっちばかり欲しがります。
すぐにおやつをやめました。
今でも、おやつはサークル用のトイレでちゃんとシッコ出来た時のご褒美にひと口だけ。
種類は

こんだけありますが、全く減りません(^_^;)
その代わりに牧草もペレットもキレイに食べます。
そんなHARUも一時期、牧草を食べなくなった時期がありました。
その時に私がとった行動は…
褒めて褒めて褒めまくり作戦(^w^)
牧草を食べる姿を見ると『は~たん凄~い賢~い牧草食べて偉いね~いい子だね~』と褒めまくる(笑)
するとまぁ♪またモリモリと食べるようになりました(^皿^)
褒めたからかどうかはわかりませんが(^_^;)

H『えへっ♪僕いい子です♪』
何この顔(笑)