成績がすごくいい風なタイトルw


私は中高一貫校に通っていたのですが、中学三年間優秀賞とかはもらったことがなかったですし、


なんなら一度だけ成績が悪くて学校から呼び出しがかかったこともあります。


しかし、受験をAOでする場合には一定の成績は不可欠!


カウンセラーに言われていたのは4.0以上(5段階評価)でした。


ちなみに高校留学中もできるだけいい成績を残そうと足掻いてました笑笑

さっき留学中の成績を見直したら

4段階中、1学期から  3.6   3.4  4.0  でした

私は比較的簡単かつ成績の取りやすいものを選んでたのでその結果です。


そして留学後の世界史、古文は本当にわからなすぎて。



もともと暗記物が得意ではないので、3週間前から必死になって覚えてました。


高校2年の時は、留学中の数学が簡単だったことに味をしめ、選択科目で数学をとってしまい、毎回数学に時間を取られました



数学は問題数、暗記物は一旦自分で時間をかけて理解してから同じ問題を解きまくりました



クラスメイトからは   英語は勉強しなくてもいい点数とれるからいいよね


って何度も言われたことあるんですけど、


英語もめちゃくちゃ勉強してました。


塾で毎日90分×2コマをこなして、


さらに試験期間には範囲の問題全てを4周くらい解いてました。


お陰で、定期試験では毎回学年トップでした笑


あと、私が体育苦手なのも成績で足を引っ張られました


ダンスも出来ないんですけど、球技とかもダメダメで


3が多かったのは体育です笑笑



でも、留学後にすぐに各教科の担当の先生に挨拶しに行って、


一年間いなかったので〜


っていうと大体理解してくれるので


そこで媚びを売るのを忘れずに!



そして迎えた高校3年の1学期末



これが推薦入試全てに使う成績となります



結果は
.
.

.


.


.




.





3.9


え?



ちなみに高校2年の最後も3.9でした


待ってくれ


推薦無理じゃない?



ってなって



友達に言ったら


先生にお願いしてみた方がいいと言われて



必死に担任の先生にいうが厳しいと言われる




塾でも喚いた



わりと英語できる帰国子女の子達も成績取れてなくて励まされる



が、英語のレベルが全く違うためその励ましも無意味と化す



そして家に帰り大泣き



見兼ねた母に、もう一回自分で計算してみれば?


と言われる



計算してみると、


あれ?違くない?


4.0いくはず、


そして母の勧めで、担任の先生に電話する



計算したんですけど〜〜



とか言ってみる。


「機械でやってるからそうそう間違えてないはず


計算方法は〜」


とか言われて



「まあこっちももう一回確認してみるから


そっちももう一回計算してみてね」



と言われて切られる



その計算方法でするとやっぱり3.9



人生終わったと思った



数分後に電話が鳴る



「今教務の人に掛け合ってみたら


留学前の高1の1学期が一年分の成績として出てるから


それを無効にして


高2の二学期からの平均にしてもらいました


4.3になります


良かったね〜」



先生〜〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き





本当に涙。高3の担任の先生は中学からの中で一番あたりの先生です〜



正直成績は高2から努力してきたので本当に嬉しかったです



成績キープ法を話すつもりが



なぜか先生の深いい話みたいになってしまいました



同じように10ヶ月留学してた子達はわりと簡単にいい成績とってました笑笑


4.3〜5.0までいました


びっくり笑笑


学校やクラスによって成績の取りやすさは異なるようです



これから留学する人や現在している人は


成績が命になることも頭に入れておいてくださいね〜


試験前のカメラロールはいつもこんな感じになってました笑笑
{515DF1BF-2C0F-44F5-9B36-260812A6FDB6}