昨日は肌寒かったですが、雲も少なくポカポカした1日でしたので、遠くまで足を伸ばして歴史ある清水磨崖仏へ。
あちこち眺めながら歩いていると、川を挟んだ対岸の岩壁の磨崖仏あたりに茶色い大きな見覚えのある物体が!
望遠レンズをカメラに付けて撮った写真を拡大して見てみると、大きな蜂の巣が!
あわてて南九州市の観光課に連絡し事情を説明すると、後日対処してくださるとの事。
いまは蜂も活動しない時期ですが、暖かくなると子供も遊ぶ公園内でもあるので、何事も起こる前に対処してもらえて良かったです。
蜂は怖い怖い。。。