.

location place : Kagoshima pref

.

.

久しぶりにスッキリとした青空。

.

相変わらず窓の外の火山からは煙がずっとモクモクモクモク流れ続けてまして、あれは何から出来てるんやろ?とかマグマの上がる速度が違うとダイヤモンドになるんじゃなかったっけ?とか、それだったらずっとダイヤ飛ばしてくれたら良いのにとか都合の良い事ばかり考えてる。

.

世界中のあちこちの火山が噴火してて、ものすごい事になってるのですが、目の前の火山は(今のところ)毎日変わらず灰をばら撒き続けてるだけです。

.

先日、病院をハシゴしなければならなくなり、時間潰しに鶴丸城址にある図書館で、地元の歴史や風習や地質についての書物を読み漁って、少し賢くなりました。

.

それによると大正3年に起こった大噴火の際は、噴火している火口の他に元々あった古い火口、そして穴とか無かった山の横っ腹からも真っ赤に焼けた溶岩が噴き出したようで、山じゅうが真っ赤に焼けたようになっていたらしいです。

.

家が埋もれて屋根しか見えなくなるほど灰が降り続いた写真や、関東地方まで降った大量の火山灰やらあったらしく、、島から泳いで逃げようとした人が多かったりしたのも納得出来ます。

.

去年はまったく灰も降らない大人しい山でしたが、今年はずっと煙を出し続け、いつもクルマの洗車をする日をいつしようか悩みのタネになってます。。

.

.

#Sakurajima #桜島の昔の名前は薩摩半島と大隅半島に囲まれた錦江湾の島だから籠島(かごしま)