この度、香川県にて「ALL JAPAN PROJECT 2014」が開催されます。


全国の様々なジャンルの人達がそれぞれの地域や業界の垣根を
飛び越えて「日本(ALL JAPAN)の活性化」を志すプロジェクトで、
「日本を繋ごう!」を合い言葉に全国連携イベントを開催します。


木村式自然栽培も『多目的広場』にてPRブースを出展し、

木村式自然栽培の農産物・加工品などを販売致します。


奇跡のりんごを9番ブースに展示します。



りんごイラスト



お誘い合わせの上、ぜひお越し下さい。


・日時 : 平成26年 5月4日(日)10:00~21:30
              5月5日(月)10:00~17:00

・場所 : サンポート高松
      (大ホール・展示場・多目的広場・大型テント広場・
      スポーツクリエーション広場・ART広場・
      デックスガレリア・コミュニケーションプラザ)


詳細は、ALL JAPAN PROJECT 2014のHPをご覧下さい。

「ALL JAPAN PROJECT 2014」


岡山県自然栽培 成果報告会


「平成26年度 岡山県自然栽培 成果報告会」を開催します。


日時  平成26年 2月1日(土)13:30~16:30(13:00会場)
会場  くらしき健康福祉プラザ
     (倉敷市笹沖180)
入場料  1,000円(税込)
募集定員 250名(先着順)

     ※お子様のご来場はご遠慮ください。


内容
・木村秋則氏と杉山修一教授による講話
・生産者による体験発表
・流通から見る自然栽培の可能性とは
・平成26年度の事業計画
・平成26年度生産者募集について


----------------------------


再び、木村秋則さんと杉山修一教授にお越しいただけることが決定いたしました!


昨年度好評だった生産者の皆さんの体験発表をはじめ、当会に参加いただいている企業の皆さんにも加工、流通面からの自然栽培の可能性についてもお話いただきます。


一般の方も入れますので、どうぞ皆様お誘いあわせのうえ、ご来場ください。


お申し込みは、電話またはFAXで「香川県木村式自然栽培実行委員会」まで。


FAXの場合は、住所、氏名、電話番号、FAX番号、参加人数をご記入ください。

折り返しご連絡します。


「香川県木村式自然栽培実行委員会」

電話番号:087-814-6981 FAX:087-815-7151

木村秋則さん感動の実話『奇跡のリンゴ』がBlu-ray&DVDで発売が決定となりました。


不可能と言われた、リンゴの無農薬栽培に挑んだ木村秋則さんの実話を描いた感動作で、特典映像としてメイキングや舞台挨拶もあります。


12月20日(金)より発売開始です。


奇跡のリンゴDVD
詳しくは、こちら

映画『奇跡のりんご』の公式ホームページ

http://www.kisekinoringo.com/bddvd/


--------------------------------------------------


只今、賛助会員にご入会頂くと会員価格にて、木村式自然栽培の平成25年度産米の年間予約をご注文頂けます。


(締切日:平成25年12月31日まで)


詳しくは、当事務局にご連絡ください。


「香川県木村式自然栽培実行委員会」
TEL:087-814-6981

ロシアの「ウスリースク農業アカデミー」の教授と学生が来日し、香川県、岡山県、島根県を回って、米、桃、梨などの木村式自然農法の視察をしました。


自然栽培とは、外部から化学肥料、合成農薬、除草剤などの資材を投入せず、自然が持っている力を最大限引き出して栽培を行う農業です。


香川では実際に野菜の畑を見せながら、この栽培の特徴である、自然に任せて放置する農法ではなく、土中の微生物も含め田畑を豊かな自然環境の状態に近づけて「作物が生育しやすいようにお手伝いをする」栽培方法であることを説明しました。



香川県木村式自然栽培実行委員会のブログ-ウスリースク農業アカデミー

岡山でのシンポジウムに先立ち
8月3日、くらしき健康福祉プラザにて、
『自然栽培活動団体 中四国連絡協議会』が開催されました。


中四国県内にて自然栽培に取り組む団体の皆様が一堂に会して、
木村秋則さんを囲みながら、それぞれの活動状況を発表しました。


香川県木村式自然栽培実行委員会のブログ-中四国連絡協議会