虫歯や歯周病で歯が1本ダメになったとします。


そのままにしておくとどうなるかというと、隣の歯は歯が抜けた方に倒れてきます。

その結果、その隣の歯との間が緩くなってしまい、食べ物が挟まりやすくなります。


もともと噛み合っていた対合の歯は、噛み合う相手を求めて伸びてきます。

そうするとやっぱり歯の間が緩くなって、ものが詰まるようになります。


この状態で出来ることは、デンタルフロスを使って挟まったものを必ず取り除くと言う事です。


1本の歯を失うことが長期的には全体の歯に影響していきます


通常は失った部分はブリッジという方法で治療していきますが、これにもいろいろ問題があります。


健康な歯を削らなければならず、もったいないということ。

かといって削る量を少なくした形のインレーブリッジという方法は、外れやすく絶対やらない方がいい治療だといえます。


インプラントは両側の歯を削る必要はないのですが、保険外のため高額には思えますが、骨の量や厚みがある患者さんだったら、悪くない選択でしょう。


まれに1本だけの入れ歯を作ることがありますが、歯はほとんど削らないという点では評価されます。

たただし取り外しという事への抵抗感、小さいために洗面所で流してなくしてしまう危険、なども考えられます。


実際の治療で一番多いのはブリッジ、インプラント、義歯の順番です。


それぞれの注意事項さえ守っていただければ経過はいいようです。


僕が考える選択としては


両側の歯が健全歯(ほとんど削られておらずエナメル質が残っている)で、リスクなくインプラントが行える条件だったらインプラント。


両側の歯が既にかぶせる治療がしてあったり、虫歯でかぶせる治療が必要な状態ならばブリッジ。


歯を削ること出来なかったり、嫌だったりで、インプラントができない場合は義歯。


というような選択基準になりますが、実際にはよく相談してということになります。