この法則を

知っていますか?

 

 

株式投資において

株価が上がるルンルン


投資先の営業利益が上がる!

 

 

これが長い期間で一致すると

こんな結果が得られます

 

 

例えば僕の投資先のひとつ

 

 

 

 

 

必ずというほどこうやって聞かれます

こういう投資先をどうやって探すのか?

これは明日描こうかな

 

 

もうひとつは

こういう投資先は何をみて

判断したらいいですか?

・技術やサービス?

・業界の成長性?

・チャート?

・SNSでの情報取集?

 

 

結論から言うと

さっき上でも書いたように

営業利益が上がり続ける企業が

株価も上がり続けていきます

 

 

だから企業が業績を上げるために

どんな努力をしているのか?

これを見て投資先を判断していくんです

 

 

そんな中で

面白い取り組みをしている企業を

紹介します

 

 

カップラーメンで有名な

日清食品ルンルン

 

 

このブログは

アラサー・アラフォー女性

SNSだけの情報に惑わされることなく

自信を持って投資に取り組むことができるように

 

 

貯金ゼロ→約1億円まで作り上げてきた

投資を成功させてきた基本の型

 

 

家・家族・お金・信頼、全てを失った経験を教訓にし

失敗につながってしまう

お金儲けだけが判断基準の投資

を卒業するために

 

投資歴20年の投資教育専門のFPがお伝えするブログです


 

 

 

社員にも一緒に考えてもらうために

 

 

営業利益が上がり続ける

つまり

売り上げを上げて

原価と経費を効率よく使うこと

 

これができれば

営業利益は自ずと上がり続けます

 

 

そのために企業は何をするのか?

と言うところが株価が上がっていく企業を

判断する1番のポイントです

 

 

と言うところで

日清食品さんは

めちゃくちゃ面白い取り組みをしています

 

 

社員の働きがいを高めて

やる気を引き出そうとするために

社員食堂に改革を入れました

 

 

その名も

株価連動型食堂:カブテリアルンルン

 

 

コンセプトはクリエイティブガレージ

日清食品の創業者・安藤百福氏が

自宅裏庭の研究小屋 (ガレージ) で

「チキンラーメン」を発明したことや

多くの革新的な企業が

ガレージからスタートしていることもあり

 

 

ガレージを意識した空間で食事をすることで

創業の原点を見つめ直し

クリエイティブな発想を生み出す機会を創出したい

 

 

と言うものです

 

引用元:

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/30/news057.html

 

 

 

R0403242

 

 

そんな社員食堂は

株価と連動して

  • 株価がよければご褒美が
  • 株価が悪ければ罰ゲームが

待っております

 

 

例えば株価がよかった例

 

R0403276

 

 

社員食堂で

マグロの解体ショールンルン

いや食べたい

夜だったらお酒も一緒でお願いします笑

 

 

逆に悪かった例だったら・・・

 

 

R0403258

 

 

昔ながらの給食をイメージしたメニューになります

そしてこの配膳してくれる方は

日清の社長さんや役員さんという・・・ガーン

社員からしたら

ちょっとピリッとした瞬間になるのかな笑アセアセ

 

 

そんな取り組みをして

社員にも株価を意識させる

他人事ではなく

同じ経営者目線で日清のことを

考えられるようになる

 

 

そんな取り組みを日清さんは

全社員を巻き込んでやってきたんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなカブテリアは

2016年に始まりました

 

 

じゃあ日清の株価はというと

約2倍に

 

そして

営業利益は

286億→466億

へと約2倍に

*過去の決算短信より*
 

 

まさに上に書いた通りでしょ

株価↑=営業利益↑

 

 

それをアイデアを捻り出して

社員も巻き込んだ日清さんだから

 

 

社員のやりがいを高め爆  笑

生産を上げて爆  笑

営業利益を上げ続け爆  笑

株価も上げ続けてきたんですグッ

 

 

つまりね株に投資をするときには

何が大事なのか?

 

 

それはこれです

 

 

 

今日の基本

 

株価が上がるためには

営業利益を上げる取り組みが何か?

を見て判断する

 

 

 

これさ

僕も同じ経営者だから

はっ!とさせられるんだけど・・・

 

 

うちの会社って

社員の働きがいを

上げることはできているだろうか・・・

 

 

  • 投資をやればやるほど
  • 投資の視点を持てば持つほど

自分と比較することで

見つめ直すきっかけになります

 

 

だからこそ

投資って

買った負けたじゃなくて

儲かった・ダメだったじゃなくて

 

 

良い投資は生き様を磨くんですキラキラ

 

 

いや〜

やっぱり僕は日清さん好きだ〜

過去にも日清さんの記事書いた気がする

 

 

ブログ書き始めたときに

書いたらしいです笑

なんか難しいこと書いとるな笑

 

 

 

 

あなたは

投資をするとき

何を見ていますか?

 

 

ブログ内の写真の引用元
https://rocketnews24.com/2016/04/01/731230/

 

使わせてもらいました

ありがとございました

 

 

 

【手取り早く儲けようと失敗した方】

【プロの金融マンにも教える知識を知りたい】

【今の人生にモヤモヤしている】

 

公式ライン登録で

初心者に向け

7日間の投資のスタートアップ

ステップ学習をプレゼント!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

筆者:梶間について

 

投資は最強の教育です

 

2級ファイナンシャル・プランニング技能士

投資教育に特化した金融塾マネーテラス®︎

 

初めて投資をしたのは17歳!

投資歴19年の経験から『基本の型』を伝え

その評判が口コミで広がり

証券会社・銀行・保険会社・FP協会といった

金融機関でもプロ向けにも講座を展開

小2でも分かる投資分析の方法を伝えています

こんなことが分かります

・勝てる人と負ける人の違い

・大好き分配金!がNGな理由

・極秘情報はこうやって取得する

・リターン国内1位の見つけ方

・プロも迷う売り時の見つけ方

など

 

投資は未来の当たり前を創るものです

その未来を作るのはあなた自身です

投資を学ぶことで

自分の人生とも向き合うことができ

自分で未来を創造できます

 

 

お金と生き様に向き合うステージを創る

を活動理念に

あなたの未来を創るために

仲間達と一緒に学べる場所がこちらです