今週はしっかりと雨が降る日もあり、気温的にもしっかり秋らしくなってきたのでようやくひと息つけた感じがします。

 

 

雨上がりですが水の量が減ってきているので取水口周りの確認に行きます。

 

 

見ると貯水槽の段階で溢れていましたので、ほぼ原因はここのフィルタの詰まりで確定です。これなら大きな問題はなさそうです。

 

 

いずれにしてもしばらく見てなかったので取水口の掃除もしていきましょう。これからは紅葉で落ち葉の量が増えるので、もう少し頻度を上げていかないとダメかもしれません。

 

 

綺麗になりました。そこそこゴミも溜まっていたので、ここでの取水量も減っていたのかもしれません。

 

 

戻って蓋を開けてみると結構濁っていました。一度水を抜いて掃除をした方が良さそうですね。

 

 

水を抜いて底に溜まった泥を掃きだしていきます。大雨になって沢が濁らなければ大丈夫なんですが、最近はたまに雨が降ったかと思えば大雨としてまとめて降ることが多い気がします。

 

 

戻ってみるとあまり水量は変わった気がしませんが、いつも最初はこんなものでそのうちホース内の空気が抜ければ水量も増えてくると思います。

 

 

ハウス内はすぐに実が硬くなるようになってきたオクラを処分しました。収穫が済んだものは大体掃除できたのであとは草抜きですね。

 

 

毎回思いますが、オクラの根っ子はほぼ木みたいなものですよね。今年も安定して収穫できたのでありがたい限りです。

 

 

柴栗も一部の木でようやく実が成熟してきました。例年より一週間ほど遅い感じがします。

 

 

といってもまだ始まったばかりで初回に拾えたのはこれぐらい。本格的なシーズンはまだまだこれからになりそうです。

 

 

先週草を刈った上の畑ですが、倒したままの草が邪魔なので集めて焼くことにします。

 

 

雨が降る前なので比較的乾燥していて、刈ったばかりでも何とか燃えてくれます。

 

 

ただやはり水分が多いからか前が見えなくなるぐらいもうもうと煙が出ます。風向きが変わったりしたら自分の位置も変えないといけないので結構大変です。

 

 

これでほぼ草焼きは終わりました。施肥とかはまだ先ですけど、一度均すために耕運機を掛けることにします。

 

 

これでやっと畑らしくなってきました。今年はここにもち麦を植えるつもりなので、もうちょっとしたら石灰と肥料を撒いて電気柵を張って植え付けの準備をするつもりです。牛糞も貰いに行かないといけませんね。

 

 

いつももち麦を植えていた下の畑は今年はお休みさせるつもりですが、空けておくだけなのももったいないので菜の花でも植えておこうと思っています。なのでここも草刈りも兼ねて耕運しておきます。

 

 

できました。段々気温も下がってきてこれから草は減ってくると思うので、これで大丈夫だと思います。

 

 

以前漬け込んだすだちシロップがそろそろできているようです。

 

 

1kgのスダチとザラメ糖でこれぐらい、約1ℓのシロップができます。これは主にヨーグルトにいれていただきます。

 

 

まだまだスダチは残っているので、そのうちの約半分2kgでもう一度シロップを漬け込みます。

 

 

今度は瓶一杯になりました。これも約2週間でできると思います。

 

 

フェイジョアの実はまだ落ちずに付いていますが、ちょっと大きくなったかな?ぐらいです。初めてなのでなかなか感覚が分かりません。どうやら11月はじめぐらいまで待って自然落果すれば成熟しているようなので、もうしばらく様子見のようです。

 

 

青パパイアも落ちずに大きくなってきました。もちろんまだまだ大きくなると思いますが、これもいつ収穫すればいいんでしょうね。1つぐらいは成熟させて種も取ってみたいのでそれを含めてというところもありますが。

 

 

珍しく地面にいたヤモリ。家の中で扉を開けたときに上から降ってくるのはまずこいつです。驚いたらすぐに飛び降りてくるんですよね。糞を外でしてくれれば文句はないのですが、ネズミやムカデと違って基本的に悪さはしないので問題はないです。