通常のこの時期であれば極寒期真っ只中といった感じですが、今年は何というかもうウグイスがホーホケ鳴きだしました。梅も咲いているしそろそろの時期ではあるんですが、例年よりもかなり早い印象です。

 

 

さて、友人たちがうちの家で鍋をしようと言い出したので色々と準備をすることになりました。以前から、行き止まりであるこの場所に迷い込む車が母屋の前まで上がってくるケースがあって夜中とかちょっと迷惑していたので、この進入路の入り口付近に転回および駐車ができるスペースを作ろうと思います。

 

 

とりあえず2台分ぐらいのスペースは欲しいところなので、その広さを意識して整地していきます。写真右の方に向かって若干高くなっていっているので、そちらの方は少し切り下げる必要があります。

 

 

駐車場の左半分が大体整地できました。奥側を切り下げて手前側に少しずつ土を均していきました。土はいいんですけど、かなりの頻度で出現する石が厄介です。

 

 

全体の整地ができました。これぐらいの広さがあれば余裕をもって2台は停められると思います。

 

 

今の状態だと土を掘り返しているのでフカフカになっています。畑ならそれがいいのですが、駐車場なのでむしろ固くないと困ります。押し固める道具があればいいのですが、特に代替品も思いつかなかったので麦踏みを思い出しながら足で踏みしめていきました。写真右側が固めた後、左半分は元のままの状態です。

 

 

そのまま、でもいいんですけど、春が来れば草が生えてきちゃって元の原野に戻ってしまう可能性があるのと、土を均しただけでは駐車場として理解しにくいので、安物の防草シートを敷き詰めることにしました。あまり耐久性があるものではないので車を置いていくと破れてしまうかもしれませんが、とりあえず目印代わりになればいいでしょう。

 

 

手前側の施工が完了しました。駐車スペースの真ん中には区切り用に白いアングルを農業用のUピンで打ち付けています。

 

 

丸2日ほどかけて全体ができました。

 

 

安直な感じで作りましたが、なんとなく駐車場っぽくなったんじゃないでしょうか。耐久性は見込めないので、夏場の草が多い時期の状況をみながら他にいい方法を思いつけば改善していきたいと思います。

 

 

さて、先週までで果樹の剪定は大体終わったので、次は肥料を与えていこうと思います。

 

 

これはオリーブの木ですが、鶏糞を袋から直接ざっと撒いて、

 

 

肥料がまとまったままだと雨が降ると固まってしまうので、大体均等になるように均しています。カチカチに固まってもそんなに問題はないと思うのですが、見た目と気持ちの問題です。

 

 

あと他の木にも肥料を与えていきます。このふっとい枝だけ、という潔さがあるクルミの樹形のシルエットが大好きです。

 

 

イチジクも肥料を与えます。もう少ししたら剪定と挿し木を試してみようと思います。

 

 

イチジクの枯れ枝を折ってみたら中が中空でした。イチジクもウツギみたいな構造になっているんですね。

 

 

白桃も施肥しました。今年は花が咲いてくれるでしょうか。

 

 

家の裏手に関しては、そもそも山に面した雨樋が大変なことになっているので、いい加減に掃除しようと思います。

 

 

どこから上がったのか次々と出てくるミミズ。高いところにある枝が覆い被さっている場所もありますが、少なくとも直接山とは接していないので侵入経路が全く不明です。

 

 

脚立を移動させながら落ち葉と土を掻き出して、やっと雨樋の清掃が終わりました。試しに水を流してみると下までちゃんと排水できたのでこれで一安心です。

 

 

小梅はほぼ満開です。普通の梅も南高梅もかなり咲き揃ってきたので、あとは実が付くかどうかですね。去年小梅はかなりの量ができましたが、普通の梅の方がさっぱりだったので今年はどうなりますか。

 

 

同時にスイセンもピークです。切ってきて玄関近くに置いていますが、通るたびにいい香りがするのでちょっとした楽しみになっています。

 

 

こちらはキズイセンです。この辺りの絶対数は少ないですが、黄色の花なので遠くからでもよく目立ちます。これと白のスイセンの他にももう一種類大きめの花のスイセンがありますが、そちらはいつも少し開花が遅めです。本当に猛烈な寒さが来ないうちに春になってしまいそうですね。