今週は暦通りの週末ですが、天気予報はあいにくの雨予報。土曜の午前中は降らないタイミングもありそうだったので、少しはキノコの植菌の続きができるんじゃないかと期待していましたが、

 

 

結果は見事に雨。割合しっかりと降っている上に、日曜日のお昼過ぎまで続いたのでほとんど何もできずに終わりました。週末のみの滞在者としては非常に痛い結果ですが、まあ最近乾燥気味だったのでたまにはいいでしょう。

 

 

念のためマスを確認したら、しっかり水は来ていたので今週は取水口の確認も省略します。決して、雨の中山の中を歩いて見に行くのが面倒くさいとかじゃありません。なお、気温は高めなので凍結の心配はなさそうです。今も雪じゃなくて雨だしね。

 

カッパを着て作業といっても、一番やりたいキノコの植菌は原木がどれもずぶ濡れなので、なかなかやる気が起きません。仕方ないので灯油の補給やら資材の買い出しやらで買い物に出ることにしました。

 

 

帰ってきたら、何だかんだで結局お昼になってしまったので、久しぶりに火鉢で焼肉です。炭火で焼くハラミは、燻されたスモーキーな風味と程よく落ちた脂がちょうどいい感じ。美味しゅうございました。

 

 

外はまだ降っているので倉庫の2F整理の続きをやるかと上にあがってみたら、火鉢の煙が充満していて目も開けられませんでした。収まるまでしばし待機です。

 

 

2Fは素材の保管場所(1Fに工具類、燃料類)と考えているので、滑車で上げられるものを引っ張り上げて設置していきました。ちょっとずつ形になってきたかな。今度時間がある時に長物を整理しようと思っています。

 

 

山を離れる直前に雨が止んだのでシイタケの様子を見てみると、雨のおかげもあってかそこそこ成長しているようです。大きくなりすぎても困るので収穫しておきましょう。

 

 

量と質いずれもまずまず、かな。形のいいものは実家に持って帰るとして、残りは冷蔵庫で保管して晴れたら乾燥させてもいいですね。

 

 

もち麦が結構出揃ってきました。植えた時期が遅かっただけに収穫も遅れそうですが、麦踏みっていつやるんだっけ。さすがにもうちょっと育ってからかな。あとで調べてみようと思います。