荏胡麻(えごま)

 

なんだか読み慣れない漢字。

 

しかもえごまといえば

油か?

葉っぱのイメージしかないのは?

私だけでしょうか?

 

昨年は

このえごまの葉っぱを利用して

天ぷらを調理したのを記憶しております。

 

今回はなんとこの写真。

まさしく「えごま」です。

 

{0B8D6997-B061-4EC2-AA8F-99F860EA715C}

みなさん、使ったこと

食べたことありますか?

 

お恥ずかしながら

私は初めて手にしました。

 

先日、築地にいつものごとく

いつもの豆屋さんに

仕入れに行った際

これを発見。

正直最初、なんだかわからず・・・。

 

豆屋の店主に

「これ?なんですか?」と伺うと・・・。

えごまだということが判明。

 

少し前までは

福島がえごまの一大産地として

有名だったのですが

東日本大震災により

収穫が出来なくなってしまったという。

 

その後、少しづつではありますが

また収穫量が戻ってきたとのこと。

 

でもさらに豆屋の店主が・・・。

「石井さん、国産より外国産の方が

粒の大きさ、質もいいですよ!!」と

「え?」「本当ですか?

「実は・・・。」

 

残念ながらここからは

色々な諸事情により

書くことができません><

 

えごまの?海外産地は?どこなのか?

また、えごまを豊富に消費、食べている国は?どこか?

ネットで検索してみてください。

 

なんだか?複雑な貿易問題が

垣間見れてきます。

 

もちろん当店は国産を使用しましたが・・・。

 

このえごまと

江戸東京野菜の「シントリ菜」を使って

お浸しにします。

 

シントリ菜の食感・・・。

えごまの香り・風味。

 

なんだか独特な美味しさ。

 

ぜひともこの機会に

お召し上がりくださいませ!!

 

 

それではみなさま

良い1日を~~