暦の上では
「八十八夜』
いよいよ夏の始まりです。
農家の方々は、
忙しい時期にさしかかっているのでは
無いでしょうか?
それでは
味噌蔵、体験日記です。
凄かった、楽しかった。
これがまず、最初の感想です。
それでは具体的に順を追って
まずは大豆を圧力釜で蒸す
次に大きなタルにあけ冷ます
冷めた大豆を計りにのせ一定に分けて
圧搾する
塩麹と混ぜる
樽に入れていき
完成
食べれるようになるのは3~4ヶ月後。
改めて今
こうして写真を見返しても
手がかかっている
写真を見ていただけると
わかると思いますが。
アナログな感じで
行われているのが
衝撃的です。
でも、これだから
絶対に美味しい。
手がかかっているから
美味しい。
「美味しくな~れ」と
メッセ~ジを
送り続けられて
いるから
美味しくなる。
機械で管理され、
時間も管理され、
温度管理もされ
調理時間はタイマーで!!
こんなベルトコンベア的な
もの作りは
アルバイトでも、
パートでもできる様な仕事は
美味しいものはできない。
まして味噌作りの相手は
「発酵」と言う
「自然」を
相手にしたもの。
理屈では説明しきれない
「経験」が
そこにはある。
また一つ
自分の店で使う食材を
発見する事ができた。
何ともうれしい。
しかも、地元で産まれた
「味噌」
ん~~
何かの縁を感じざるえない
そして食材の
原点を
体感できた事に
感謝である。
料理人としての
モチベーションがあがった。
味噌蔵の方々
ありがとうございました。
「八十八夜』
いよいよ夏の始まりです。
農家の方々は、
忙しい時期にさしかかっているのでは
無いでしょうか?
それでは
味噌蔵、体験日記です。
凄かった、楽しかった。
これがまず、最初の感想です。
それでは具体的に順を追って
まずは大豆を圧力釜で蒸す
次に大きなタルにあけ冷ます
冷めた大豆を計りにのせ一定に分けて
圧搾する
塩麹と混ぜる
樽に入れていき
完成
食べれるようになるのは3~4ヶ月後。
改めて今
こうして写真を見返しても
手がかかっている
写真を見ていただけると
わかると思いますが。
アナログな感じで
行われているのが
衝撃的です。
でも、これだから
絶対に美味しい。
手がかかっているから
美味しい。
「美味しくな~れ」と
メッセ~ジを
送り続けられて
いるから
美味しくなる。
機械で管理され、
時間も管理され、
温度管理もされ
調理時間はタイマーで!!
こんなベルトコンベア的な
もの作りは
アルバイトでも、
パートでもできる様な仕事は
美味しいものはできない。
まして味噌作りの相手は
「発酵」と言う
「自然」を
相手にしたもの。
理屈では説明しきれない
「経験」が
そこにはある。
また一つ
自分の店で使う食材を
発見する事ができた。
何ともうれしい。
しかも、地元で産まれた
「味噌」
ん~~
何かの縁を感じざるえない
そして食材の
原点を
体感できた事に
感謝である。
料理人としての
モチベーションがあがった。
味噌蔵の方々
ありがとうございました。