ども、

お久しぶりです

誕生日に更新してから

あっという間に3か月が経過してしまい

その間にコロナやらコロナやらで

世界的にも激動の期間でした

 

仕事(会社)がテレワーク推奨、一時休業などを行ったこともあり

ゲームがはかどりすぎちゃった感も…

 

そんなこんなで印象に残ったゲームについて

書き残しておこうかと思った次第です

 

■Xbox Game Pass(ゲーパス)始まる

個人的に一番印象に残る事件?はこれですね

初日からHDD容量が許す限りゲームを落としまくって

試しては消す!という至福の時を過ごしました

 

飛ばしすぎたため

既にプレイするゲームがなくなってしまうという(T.T)

 

国内でのサービスインと言っても

結構な頻度で日本語サポートなしとか

おふざけが過ぎる状況や

主要なタイトルは既に購入済だったりとか

既存Xboxユーザーには思ったほど

恩恵がない気がしないでもないですが

新規ユーザーは絶対入ったほうが良いとお勧めできます

 

個人的には

膨大な数のゲームを試したことで

・サバイバル要素(リソース管理)があるゲームは無理

・RTS、S/RPGは無理

・(上記ゲームにも共通の)覚えることが多すぎるゲームは無理

ということを再認識させられました

しかし、これに当てはまるゲームが結構多いのですよね

 

■Xbox One版 FFXVをクリア

ゲーパスで国内配信はないのですが

北米サーバー(※)からは日本語ありで

ロイヤルバージョンが落とせたので

なんとなく始めたらクリアまでプレイしてしまった(^-^;

 

何度プレイしても「やっぱ辛れえわ…(全然共感できない)」
とつぶやいてしまうストーリー(コンセプト)にへこむ
とはいえクリアまでプレイしちゃうので
つまらないわけではないはず

後述のFF7Rがウケたのはなぜ?と真摯に向き合ってもらえれば

次回作は良いものになりそうですが…

 

(※)国設定を「米国」にするだけ

 キングダムハーツも米国から落とせますが

 こちらは日本語なし…

 

■FF7R

昨今のスクエニ/FF関連(FF14除く)の仕事が雑というか

迷走状態に見えるため

いわゆるPV詐欺じゃないのか?と疑っていましたが

(ちょっと短い気もするけど)大満足の作品でした

ほとんど同じ素材(グラフィック)なのに

15との差は何なんだろう?と思い

やっぱり

ストーリーと(多様な)キャラ設定は重要!

と感じました

プレイした人は当然続きを期待していると思いますが

いつ出ますかねぇ?

 

■仁王2

会社の後輩から借りてプレイしましたが

1よりも遊びやすくなっていて終盤まで頑張れました

毎度のごとくクリアせずに

おなか一杯になって辞めちゃいましたが

良いアクションゲームだと思います

 

■ドラクエX

会社の同僚とディビジョン2を共闘していて
NYに行くか?セールを待つか?うーん
とお互いにグダグダしているうちに
私はゲーパスでの試し食い(食い散らかし)を始めてしまったため
同僚はドラクエXを始めてた(^-^;
 
結構ハマっているようなので
2つのストーリーが丸ごと体験版で無料プレイ出来る
Switch版を始めてみるもなんか馴染めずに数日で終了
 
-----
数多のゲームに手を出しすぎて
さすがにゲーム以外に目を向けようかと思うものの
作りかけのサザビーや
手つかずのνガンダムからは目を背ける日々
 
YouTubeでライブ映像が公開されて
初めてまともに映像で見たら
BABY METALのパフォーマンスのすばらしさに感動して
Blu-rayを買いだす始末
YouTubeのリコメンドもBABY METALで埋まってきていて
沼にくるぶしあたりまで入り始めた気がする
※以前はF1、サッカーがほとんどでした
 
では