ども、

年の瀬の最終盤にきて

十三機兵防衛圏をクリア

しかもやりこんだ…というわけでもないけど

初プラチナトロフィーを獲得

ゲーム自体も素晴らしく、一年のご褒美をもらった気分でした

 

おまけのPS4テーマはエロすぎて使えないですw

 

 

さて、

今年購入プレイしたゲームから

個人的に良かったソフトを再度紹介したいと思います

 

まずはソフトのリストをドーン


-1月-
・WIPEOUT OMEGA COLLECTION(PS4)
・DRIVERCLUB VR(PSVR)
・ソードアート・オンライン フェイタル・バレット(XBOXONE)
★アサシンクリードオデッセイ(XBOXONE)
・BURNOUT PARADISE(XBOXONE)
・Fit Boxing(Switch)
★ACE COMBAT7(PS4)
★Red Dead Redemption2(PS4)
・FARCRYプライマル(XBOXONE)

-2月-
PSMOVEコントローラ(x2)
・déraciné(PSVR)
・シェンムー1&2(PS4)
・仁王complete edition(PS4)
★HITMAN THE COMPLETE FIRST SEASON(PS4)
★Victor Varan overkill edition(PS4)
・Dragon marked for death(Switch)
★HITMAN2(PS4)

-3月-
・イース オリジン(PS4)
・Beat Saber(PSVR)
★ディビジョン2(PS4)
・MACHI KNIGHTS Blood Bagos(Switch)
・ドラゴンズクラウン・プロ(PS4)

-4月-
・THE SURGE(PS4)
・The Swords Of Ditto(PS4)
・Mulaka(PS4)
★デビルメイクライ5(PS4)
・Left Alive(PS4)
・キングダムハーツ3(PS4)
・キングダムズオブアマラー:レコニング(XBOX360)
・Forza Horizon4アルティメットエディション(XBOXONE)

-5月-
★ANTHEM(PS4)
★DEAD OR ALIVE(PS4)
・アンチャーテッド-海賊王と最後の秘宝−(PS4)
・WWE 2k19(PS4)
・Horizon Zero Done Complete Edition(PS4)
・SEKIRO(PS4) ※後輩よりレンタル

–6月–
・斑鳩(PS4)
・アサシンクリードオデッセイ シーズンパス(XBOX ONE)
・スターリンク バトル・フォー・アトラス(XBOX ONE)
・SILENCE(XBOX ONE)
★キャサリン フルボディ(PS4)

–7月–
★ハードコア・メカ(PS4)
・MARVEL ULTIMATE ALLIANCE 3(Switch)
★ジャッジアイズ 死神の遺言(PS4)
・SHADOWS AWAKENING(PS4)
★デウスエクス マンカインドディバイテッド+DLC(XBOX ONE)

–8月–
・逆転裁判123(Switch)
・実況パワフルプロ野球2016(PS4)

-9月-
★アストラルチェイン(Switch)
・FFXV DLC(ローヤルパック、アーデン)
★DAYS GONE(PS4)
・ニンテンドウラボ・バラエティキット(switch)

-10月-
・FINAL FANTASY Ⅻ ZODIAC EDITION(Switch)
・The Last of Us(PS4)
・Torchlight2(Xbox One)
★ザ・ウェイ(Switch)
・ディビジョン2 ゴールドエディション(PS4)
・スティールラッツ(PS4)
・STYX(PS4)

–11月–
★アウター・ワールド(PS4)
★ディアブロ3(Switch)
・リングフィットアドベンチャー(Switch)
・Katana Zero(Switch)
・Fate Extella Link(PS4)
・RAGE2(PS4)
・閃の軌跡4(PS4)
★Death Stranding(借用)

–12月–
★鉄拳7(XBOX ONE)
・ソウルキャリバー6(XBOX ONE)
・GEARS 5(XBOX ONE)
・American  Fugitive(XBOX ONE)
★イースⅨ(PS4)
・マスエフェクト3(Xbox 360)
・Dead Cells(Switch)
★十三機兵防衛圏(PS4)

 

-----

 

普通の人的には十分すぎる量ですが

個人的には「今年は少なかった」と感じます

ただし、クリアした数は例年よりも多い印象

一年を通してじっくりプレイを徹底した結果ですね!

 

クリアしたソフトは基本的におススメできるものでした

ANTHEMを除いて…ですが

 

その中でも個人的 超おススメを紹介します
 
■第1位
SEKIRO(PS4)
 

ダクソみたいなアクションなんだろうなぁ(無理だな)

と敬遠していたら、後輩が「これはプレイするべき」と

貸してくれた本作

 

始めてみたらやっぱり難しくって

速攻で挫折しそうになりましたが

特定のボス戦以外はすっ飛ばしてもOKという

攻略の幅と無限ダッシュできる爽快さで

徐々にハマっていき

ソロ専のため協力プレイでのお助けも期待できない状況でも

ラスボスまでたどり着くという個人的快挙

 

まぁ、結局クリアはできなかったのですが

それは私のスキルが低すぎる(成長しない)のが原因なので

非常に充実感のあるゲームでした

 

 

■第2位

デスストランディング(PS4)

 

これまた購入を躊躇していたら

SEKIROを貸してくれた後輩が「神ゲーです(※)」

と貸してくれました(^-^;

※後輩は小島信者なので相当な出来じゃない限り

 神ゲー判定になるといっていましたが…(*^-^*)

 

賛否両論巻き起こりそうな内容ではありますが

今までにないプレイ体験ができたという意味でも

非常に興味深い作品でした

 

 

■第3位

十三機兵防衛圏(PS4)

 

プロローグ版をプレイした時点で「買い!」だったものの

発売時期にじっくりプレイ中のソフトがあったことと

価格が高すぎることからしばらく購入をスルーしていた

大変申し訳ないがジャンル的にも売れると思えなかったので

早々にセールorワゴン化する可能性があったことも

購入を躊躇させた

 

しかし、

年末にきてプレイしていたゲームもひと段落したことから

半分お布施もかねて購入

 

結果…

控えめに言っても最高でした!

 

特にこの子

メガネ女子とはどういうものか!

よくわかっていらっしゃる!

 

いやいや、

ゲーム内容も最高でした

タイムリープやナノマシンなど

往年のヒット作で聞いたようなキーワードがちりばめられて

これらの二番煎じか?と思わせておいて…

の終盤一気に物語が収束していく様は気持ちがいい
 

個人的アドベンチャーゲームの1位は

シュタインズゲートなのですが

それに匹敵する出来だと思いました
※ If 的な展開まで楽しめたシュタゲと比較すると
 それがない本作は腹八分目という感じで
 もう少しプレイしたい気持ちが残るため
 個人的にはシュタゲを超えてはいない
 
アニメ化を切望
 

機兵(メカ)が動くシーンが少ないのも残念ではありますが

それゆえか終盤の出撃シーンが際立ってカッコいい!

 

そんなわけで体験版をプレイして「いい感じ」

と感じた人にはぜひ購入して欲しいところですが

最初に述べたよう定価が高すぎるのが最大の残念要素

申し訳ないけど¥7800が限界値だと思う

セールが来たらでも良いのでプレイして欲しいです

 

-----

 

ということで

 

また来年もよろしくお願いします