ども、
「歳を取ると最近のゲームを手に取る気力がわかなくなる」
という意見をネットで見かけたりするのですが
私の場合は逆で
「古いゲームは(難しくて)プレイする気が起きない」
と感じていて
ファミコン時代のソフトとか全然楽しめません
思えば
アクションゲームが面白いと感じるようになったのは
ミスしても直近のチェックポイントから
リプレイができるようになったころからで
ゲームが好きだけどうまくはない…
という(数少ない?)人にとっては
最近のゲームは親切なものが多くて良いな
と考えるオッサンのブログです
さて、
今週の一本は
PS4:ソウルキャリバー6
です
このシリーズは全てプレイしています
ナンバリングとしては5以降全く音沙汰がなかったので
シリーズが終わってしまったと考えていたのですが
見事に復活ですね
来年のエースコンバットも楽しみなのですが
最近のバンナムは未完成品を恥ずかしげもなく出してくる
のでなかなか予約するのに勇気がいります
本作も待ち望んでいたものの
発売日後に購入
グラフィックスは鉄拳7同等?でしょうか
個人的には満足です
私は
格闘ゲームを買うのに
オンライン対戦とかには全く興味がなく
ストーリーモードが楽しみな変わり者なので
自作キャラでのストーリー的なクロニクルモードもあって
個人的にボリュームは十分です
紙芝居的な進行と
各キャラのストーリーではモブキャラとの戦闘がメインで
主要キャラとの絡みが少ないのが残念ですが…
どういうつながりなのか
ウィっちゃーのゲラルドさんが参戦しています
相変わらずカッコいい!
毎キャラを作り始めましたが
渋いおっさんにならない(^-^;
早々に諦めて開始することにしました
こんな感じのマップにイベントポイントが増えていくのかな?
チクチク進めていくことにします
オンライン対戦は全然プレイするつもりがないので
ラグとかマッチングについてはわかりませんが
現時点では個人的には満足です
難を言うとすれば
6では通常プレイアブルキャラだったティラが
有料DLCになっていることですかね
しかし
グラフィックスが上がるほどに
セクシー女優感が増してくるアイヴィーさん
ちょっと家族が見ているときに
プレイキャラとして使うことを躊躇しますね
では