ども、

あっという間に6月ですね

最近は平日にゲームをする時間が取れず

週末プレーヤー状態のため

プレイしたいゲームがどんどん溜まっていって困ります

 

まぁ、

だったらセール品とか買わなければ良いのでは?

というところなんですけどね(^-^;

 

先日もセールしていたXCOM2を

SRPGだけど買っちゃおうか?どうしようか…

と悩んでいて

流石に積みゲー多過ぎ!と我に返って

なんとかスルーしたのですが

6月のフリプで提供されるらしいですね

 

もはや80% OFFとかのセールが来ると

フリプに来るフラグがほぼ確定な感じになってしまうので

購入を躊躇しちゃいますよねぇ

 

セールと言えば今週末からの大型セール?も期待!

って全然積みゲーを減らす気がない…

 

さて、

久しぶりに前置きが長くなり過ぎましたが

今週の一本は

PS4:Detroit -Become Human-

です

 

Heavy Rain、Beyondどちらも満足のドラマでしたので

本作も迷わず購入

 

相変わらず実写のような人間/アンドロイドの質感(肌感)

 

基本的にQTE(決まったタイミングで決まったボタンを押すだけ)

で進むのでその辺が好き嫌いが出そうですが

全くないとシナリオの分岐点まで

何も操作がなくなってしまうので

個人的には妥当な操作頻度で致し方ないかなぁ

と感じます

 

Heavy Rainは人間(親)としての究極の選択

Beyondは超能力者としての究極の選択

そして本作は

アンドロイドとしての究極の選択

を迫られます

 

いつだっけ、誰だって

平和で穏やかに暮らしたいだけなのに

なぜこんなにも世界は理不尽で厳しいのだろう

 

と考えさせられます

 

平和的に…と選択しているつもりでも

無意識に人間目線での平和を選択してしまうためか

どうにも微妙なエンディングを迎えてしまいました

 

いつもは周回プレイをしない(できない)私ですが

流石に再プレイでグッドエンディングを目指したい!

と思いましたね

 

アンドロイド相手に身勝手な人間たちが目に付きますが
相手が弱者だと認識すると異様に高圧的な人が
多く目につくようになってきた現代
このゲームのような世界が実現したら
同じようになりそうと感じてしまうところが
ちょっと寂しい/悲しい世の中ですね
 
世界平和(誰にとっての世界平和か?が問題ですが)

を本気で願うなら

人間を廃絶しなければ無理!

と昔の漫画等で描かれていた話を思い出しました

 
最後の?選択肢で
「マーーーーズ と叫ぶ」という選択肢を用意して欲しいですw
 
では