ども、

スプラトゥーン2試射会に続き

ARMS体験会(オンライン体験版)が開催されたので

参加してみました

開催時間が限定されているため

朝9時からおもむろにゲームを始めるというw

 

で、

感想ですが

体験版では「オンライン対戦しか出来ない」

こともあって

対戦前にじっくり操作を覚えたい派の私は

「う~ん。イマイチかなぁ…」

と15分ほどで終了

3種類の性格の違うマッチに

ランダムで配置されるのは

面白い試みと感じました

 

プロコンでのプレイも試しましたが

やっぱりJoy-Conの方が良いですね

 

とりあえず、

予約済なので製品版に期待します

 

さて、

今週の一本は

PS4:Hyper Light Drifter

です

 

ドリフターという響きだけで

「ババンババンバン」してしまうオッサンの悲しさ(^_^;)

 

パッケージ版も存在するようですが

DL版のほうがかなり安いです

 

ものすごいドット感!

ゲーム自体のグラがコレなのは良いですが

メニュー等の文字もドット感満載なので

非常に読みづらいです

先日Swithcで購入した カミコ と似たグラだったので

「同じ会社?」と思いましたが違うようです

同じ会社ならSwitch版も出るかな?と期待したのですが…

 

ゲームは文字による説明が一切なく

なにが目的なのか?など

未だに理解できていません

 

また、

ゼルダと同じく

「戦うだけでは強くならない(レベルアップがない)」

ので非常に厳しいゲームバランスです

 

お金(的なもの)も中々手にはいらないので

パワーアップが進まないのも厳しさを助長しています

 

そして、

毎度のごとく「ロックされていた場所はどこだったか…」

と物忘れの激しさゆえ迷子状態の私です

 

早くもボス戦で心が折れそうなのは秘密です

 

では