ども、

Switchを使ってみて

その他もろもろの感想(ネガティブ多め)を

 

TVモードの時、

コントローラはこういう感じ(プロコン風)になります

ですが、

やっぱりプロコンにはかなわない感じです

しかも、

この状態ではコントローラの充電ができない(※)ので

「プロコン欲しいなぁ」と思い始めてます(効いてる効いてる:By任天堂)

※別売り予定?の充電機能付きのアタッチメントが必要です

 

SDカードがここに入るとは思わなかったw

試しに32GBのカードを挿してみました

認識容量は26GB弱となっています(なんで?)

SDカードを挿すと保存デバイスはSDカードになってしまうようで

メインでプレイするゲームやセーブデータは本体に、

優先度が低いものをSDカードに

などと考えていたので完全に肩透かしを食らった感じです

基本的に「消す」ということしかできないのはどうなの?

ファームアップで改善されることを望む

 

 

 Joy-Conのストラップ

てっきり磁石のようなもので「カチッ」と簡単に付け外しができるものと

勝手に想像していましたが、


スライドして付け外しします
結構面倒です


「1・2 Switch」 をプレイすると
ゲームの度に、「つけて」「はずして」と言われるため
ゲームに集中できません
Wiiコントローラの時も同様でしたねぇ(トオイメ)

 

 

 

その「1・2 Switch」ですが

Joy-Conの性能を知るには非常に良いソフトです

ただし、

同じゲームなのに掛け声が違うだけみたいなアレンジ版も

1つとカウントするのはいかがなものか?

フルプライス(\5000以上)で売る内容ではありません

 

最後に、

「スタンドモード」は利用シーンがないと感じました

6.5インチほどの画面を複数人でのぞき込むというのは

想像以上にキツイ

小学生の息子の第一声も「ちっちゃ!(小さい)」でしたw

→ 速攻でTVモードに変更

 

ただし、

裏を返せば自然と密着状態にならざるを得ないので

気になる男・女(男・男/女・女でも…)とプレイする分には

非常に良いのでは?と感じたのも事実

 

と、まぁネガティブ多めですが

付属品が一通り揃っていて3万円は素直に安いと思います

あとは月1ペースで良いので良作ソフトが出てくれれば…

 

では